« 5週目でお休みでした | トップページ | 5月最終日 »

2025年5月30日 (金)

よしとしてくれるかどうか

先日から割合の学習をしている3年生さんは、教えなくてもかなり考えられているのですが、なぜか歩合(割・分・厘)は今ひとつしっくり来ていない一方、百分率に置き換えると、工夫して考えることもできるような状態です。

今回のレッスンでも、100点の7割が何点かという極めて基本の問題を前に手が止まっていたので、どうしたのかなと思い、「7割って何%なの?」と尋ねたところ、「70%」と答えた途端、「あ」と言って問題を解き始めました。
とにかく、パーセントであればイメージできるようで、4割が280円と書かれていても、280を40で割って1%を出して100%を考えるというような流れで解いていました。(この場合、学校などで習う解き方は、280÷0.4ですが、それはイメージしづらいので、今の段階では自分で考えられていたらOKにしています。)

ただ、いずれ進学塾や学校で割合を習ったら、歩合で表されているのに百分率の置き換えた上、1%を出してから100%を出すという解き方をしたり、4割280円なら2で割って5倍するというような工夫を自分で思いついたとしても、それをよしとしてくれるかどうかは微妙です。
きちんとわかって解いているのに、この解き方でないとダメと言われてしまうことがあるのは、なんとも複雑な気持ちになりますが、恐らく難関校ほど、公式などに当てはめて解くより、自力で試行錯誤して解く力を評価してもらえるはずなので、今の段階では、教室では「こう解かなくてはだめ」ということは極力言わずにいたいと思います。

|

« 5週目でお休みでした | トップページ | 5月最終日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 5週目でお休みでした | トップページ | 5月最終日 »