今日の子も…。
今日のレッスンだった子も不調…。
特に、もともと結構算数が得意で、前回まではかなり好調をキープしていた子が、何が起きたのか、前回まで普通にできていたことも軒並みあやしくなり、一所懸命考えているようであることは分かるものの、考えた末出てくる答えが斜め上だったり、延々考えても全く答えに辿り着かなかったりと、普段のその子ならものの数分で終えて次に進めるだろうという算段だった内容でレッスンの大半が終わってしまいました…。(大汗)
正負の数を最近学習し始めたところで、逆数を問われる問題があったのですが、どう考えるかを見てみようと、まずはノーヒントで(逆数自体は小学校の分数の割り算の時に既習ですし)考えてみてもらったところ、正負の数を習い始めた子達にはありがちな、符号を逆にした答えを書いていきました。そこで、逆数自体は小学校で習ってるよ?小学校でマイナスなんて出てこなかったよね?と、普段のその子なら「あ!」という反応ですぐ
正解できそうな声かけをしたのですが、なかなか動き出さず。更に何度か声掛けをして、ようやく2の逆数は1/2と答えたのですが、-7の逆数は1/7と符号がなくなっていました。
それなら、-2の逆数も1/2なの?と先ほど答えた2の逆数のところを指して尋ねたものの、また固まって動かず…。
分数の割り算は逆数をかけたら解けるのだったのに、2を掛けても-2を掛けても答えが同じになるってこと?と、普段ならもうそれ答えやんという突っ込みをくれそうな声掛けをしてもダメ…。
本当に今日は一体どうしたの??という状態でモヤモヤのまま(一応その後更にあれこれやり取りをして答えには辿り着き、逆数というのは掛けたら1になる数だということも確認しましたが)終わってしまいました。
明日の子たちは好調であることを祈りたいと思います。
| 固定リンク
コメント