突き詰める
教室で使う幼児・小学生用のプリントはほぼ自作のものに切り替わりましたが、レッスンしながら、ここは直したほうがいいなというところを見つけては、ちょこちょこ手直しをしたりできるのも、自作のいいところなのだろうと思います。
半面、他の誰かが答え合わせをしてくれるわけではないので、自分で確認しても見落としているところがあったりもして、実際にレッスンをしていて気づいたり、子どもに指摘されて直したりということもあります。
中には、その解き方は正しくないという解き方をしても、答えが合ってしまうものが見つかることもあり、そういう問題を、その解き方は間違いだと理解してもらえる数値に置き換えようとしても、すぐにいい数値が浮かばないこともあります。
きっと、バリバリの数学脳の方とかだとあっさりわかるようなことなんだろうなと思いつつも、自分で試行錯誤して、思うような数値を見つける作業は、子ども達に「しっかり考えて」と言っている身としては避けてはいけないんだろうとも思います。
もっと時間を上手に使って、プリントをブラッシュアップしていきたいなと思う今日この頃です。
| 固定リンク
« ゆっくりじっくり | トップページ | 自分も含めて »
コメント