« 突き詰める | トップページ | 降り続く雪 »

2025年2月 7日 (金)

自分も含めて

急速にIT技術が進歩して、今の子ども達は生まれたときから当たり前にインターネットやスマホなどがある環境で育っているので、自分たちが子どもだった頃とは色々変化が起きているのだろうと思いますが、進歩があまりに早く、恐らく調査するにも追いついていないことも多々あるのだろうと思います。

スマホやタブレットなどを小さい頃から見ている子達は、文章を丁寧に追うことが苦手で、斜め読みどころか、目についた単語単語を拾って、勝手に解釈をしてしまうような子も出てきているようで、問題文をきちんと読むという、問題を解く場合の基本中に基本さえままならないこともあるのだろうと思います。

教室に来てくれていて、算数がよくできると感じるような子達でも、ほんの1~2行の問題文を読まずに始める子が珍しくなく、何をするのかわからずに始めるのはおかしいよ?と何度言っても響かない感じの子がいることを思うと、学校ではもっと深刻な状態なのかもしれないと思います。

私自身も、どうでもいいインターネット上のニュース記事などを大量に読んでいると、どんどん丁寧に読むということから遠ざかっているように感じていて、これはいけないと思うのですが、大人の私でもなかなかコントロールし切れないことを思えば、まだ頭が柔らかい子ども達が、生まれたときからそういう環境に置かれていれば、すぐすぐ改められるものではないのだろうとも思います。

文章を丁寧に読むというのは、問題が難しくなればなるほど避けて通れませんし、算数、数学でも、複雑な問題の与えられている条件を1つ読み飛ばしただけで解けないというようなことはいくらでもありますので、丁寧に正しく読むということは、幼いうちから周囲の大人が積極的に働きかけていく必要があるのではないかと感じます。

|

« 突き詰める | トップページ | 降り続く雪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 突き詰める | トップページ | 降り続く雪 »