新年初レッスン
子どもたちの始業式の日が新年最初のレッスン日だったのですが、連休中は学習からはほぼ完全に離れていたため、今日大丈夫かなぁと些か不安もありました。
ですが、新年最初のレッスンは子ども達がみんな好調で、しっかり考えてくれていたこともあり、私もなんとか無事初日を終えられました。
お休みボケしている子もいるのではと心配していましたが、今日の子たちはみんな頭がよく働いている感じで感心、安心しました。
まあ、ひとりの子はその子なりに一所懸命考えている感じが伝わってきていたので、それはいいことだと思いましたが、もともと算数があまり好きではないようで、考えるより覚えてしまおうという感じが抜けないのがちょっと残念です。
その影響か、今日は㎡、a、ha、㎢の単位の関係が100倍で隣、100倍で隣ということだけ覚えていたようで、1aが0.01㎡というような逆の間違いを多発していて、広さのイメージをしていないということだなと、そこは残念に思いました。
学校が再開したら、またインフルエンザなどが広がるのかもしれませんが、体調を崩す子が少しでも少ないことを願いつつ、自分の体調管理もしっかりしたいと思います。
| 固定リンク
コメント