« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月30日 (土)

11月最終日

今日で11月もおしまい。明日には今年も残すところ1か月となるのかと思うと驚きますが、全く実感はありません。
今日はお休みの子もいましたが、振替の子もいて、来てくれた子たちはみんなしっかり取り組んでくれていたように思います。

先週、謎の現象(?)に見舞われた5年生さんは、結局やはり車の時計も合っていて、12時58分に車を降りてインターホンを押したそうで、なぜ上がってきたのが13時10分だったのかなぞは解けぬまま…。

その子は年長の頃から一緒にレッスンをさせてもらっていて、じっくりしっかり考えられるようになっており、数量感覚も結構身についている感じではあるのですが、今、円の学習をしていて、面倒な3.14の計算が何度も出て聞くるような問題をすることになりました。何も言わなくても考え方は分かっているようで、ただ、何度も何度も3.14の計算をしているので、どんな計算をする必要があるか尋ね、それらの式をまとめたら、3.14の掛け算は1回で済むよという話をしたのですが、その子と私の「めんどくさく感じるポイント」が違うようで(私はなるべく面倒な小数の掛け算をしたくないので、工夫して3.14の計算は少なくしたい)、言った後にもひたすらに3.14の計算を何度の何度も繰り返していました。
恐らくその子にとっては、どうしたら楽をできるかなと考えることのほうが面倒なんだなと、やはり人それぞれなんだなぁと思いました。

12月もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月28日 (木)

新しいパソコン

機械音痴の上、きちんと学ぼうと努めたこともないので、パソコンに関してはずっと我流でわからないなりに使い続けている状態で、来年にはWin10のサポートも終わるとかいうことを見聞きしたり、なにより、そんなに使ったわけではないのに、仕事で使っているパソコンが異常に重く、何かしようとするたび待ち時間でかなり無駄な時間を費やしている状態が続いていて、出費が痛いとか、設定が面倒とか言っている場合ではないのではと(いずれにせよ、サポートが終わるとなったら買い換えないといけないわけですし)、先日教室用に新しいパソコンを買いました。

Win11は全く知らないし、いろいろ変わっていたらついていけないのではという不安もありましたが、背に腹は代えられませんので、晩に実家に行かなくていい日のレッスン後、開封。電源をつないでスイッチオンしたところ、なんだかよくわからぬまま、これまで使っていたパソコンで作ったものなどがそのまま使える状態だったりもして、色々びっくり。
ただ、何かよくわからないことが起きているのも確かで、きちんと整う?までしばらくは試行錯誤が続きそうな気配ではあります。

ただ、軽い!速い!これまでの待ち時間のイライラは何だったの??というぐらい違います!そんなに高いものではないのですが、パソコンに詳しい兄に相談して、最低でもCorei5ぐらいは買えと言われたのに従ったからでしょうか(これまでのはCorei3でした)、今のところ、設定面などでまだ整っていないところがあるのを除けば、非常に快適になりました。

これでちょっとはプリントづくりも捗るだろうか…。

しかし、本当にIT関係の進化のスピードは異常ですよね…。その昔Win95が出た頃には、ハードディスクの容量が1GBとか3GBとかでも大容量と言われていた気がするのですが、今ではそんな容量ではほぼ何もできないですよね…。
そして、全くついていっていないのですが、プリンタドライバーをインストールするために、付属のCDを入れようと思ったら、もうCDドライブがない!!え?どうするの??と思いましたが、そこはインターネット上からDLしてくるんですね、今の時代は…。(多分、外付けの機器をつなげばCDも使えるのだと思いますが。)

明日は通常レッスンはお休みですが、明後日はあるというちょっとイレギュラーな予定です。明後日で11月もおしまい、本当に早いですねぇ。
土曜もどうぞよろしくお願いいたします。 

| | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

今日も雨降り

今日もレッスン時間あたりから雨になりましたね。
今日のひとつ目のレッスンの年中さんは、体調を崩してお休みになり、今日は2つ目のレッスンからのスタート。その子たちは来るときにはまだ降っていなかったので、傘を持ってきておらず、帰るときはほぼ止んでいたようで、傘を貸すといっても辞退して帰っていきました。
帰り着くまでに降られていないといいのですが、このところ日が落ちると結構冷え込むので、これ以上体調を崩す子たちが増えないことを願います。

今日のレッスンに来た子のひとりは、先週は修学旅行でお休みだったのですが、その子がわざわざお土産を買ってきてくれるなんて(そもそも修学旅行に行くという話も聞いていなかったですし)思いもよらず、「あの、これ」と差し出されたお土産にびっくり!
感激したし、貴重なお小遣いを私のために使ってくれる、楽しい旅行中に私のことまで思い出してくれる、それだけで十二分にありがたいし、嬉しいものの、帰り際「あんま実用的なものじゃないんやけど」とわざわざ言うので、私としてはてっきりお菓子の類かと思っていたのに、違うの?と。

その子が帰った後見てみると、奈良の鹿が黒地に金で描かれた写真たてのような額でした。
長年教室をしていますが、飾りの額とかペナントとかをもらったことは一度もなかった気がするので、多分初体験。
せっかく選んで買ってきてくれたので、教室に飾らせてもらっています。

| | コメント (0)

2024年11月26日 (火)

よく降りますね

今日は雨降り。夜遅くには止むような予報でしたが、今のところ結構ずっと本降りです。
レッスンの子ども達は今日はみんな雨降りの中来てくれました。しかし、マスクをして、ずっとゴホゴホいっている子や、鼻をぐずぐずいわせている子もいて、なかなか心配です。
それでも、レッスン自体は結構みんなしっかり取り組んでくれていたように思いますが。

このところず~~~っと、毎回毎回宿題の取り組みのことを言い続け、もう何を言ってもダメなのだろうかと思いかけていた高学年さんは、今日は久しぶりに、その子なりに一所懸命取り組んだんだろうなと思える出来で、それはちょっと嬉しかったものの、明らかに考えなかったよね?と思えるものがちらほら混ざっていて、ほかを一所懸命やって時間が足りなくなったのならその報告を、やりたくなかったのならその報告をと言い続けている私としては、ああ…やっぱりまだ伝わっていないのか…と思わされたりもしました。

でも、これまで全般にふんわり、なんとなくやって終わらせていた印象の宿題が、ああこれはしっかり取り組んだんだなと思えるものがいくつもあっただけ、進歩、変化なのだと思うようにします。

明日もみんな元気に来てくれますように。

| | コメント (0)

2024年11月25日 (月)

オフ

今日も夕方から実家へ。
それまでは家のことを色々するつもりだったのですが、なかなかエンジンがかからず、予定はほとんど進まず…。

明日からまたどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

オフ

今日は更新お休みします。

| | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日でしたが、レッスン日。でも、お休みの子もいたので来てくれた子は2人。
そして、謎の現象が!!13時からのレッスンの子のひとりが時間になっても来ず、車で送迎の子なので、祝日で道が混んでいるのかなと思っていました。10分近く過ぎて、普通に入ってきたので、道が混んでたの?と尋ねたのですが、ううんというだけで、なぜ遅れたかは答えてくれず。
とりあえずレッスンを始めたところ、14時前にお迎えのおうちの方が。14時10分まででもいいですか?と尋ねると、一瞬なんで?というような表情の後、いいですよと。そこで、道が混んでたんですか?とおうちの方に尋ねたところ、え?なんでですか?という反応が。

10分ほど遅れてこられたのでというと、早く着いたので、時間まで下で待っていたというお返事が。
なんでや??(汗)
おうちの方がおっしゃるには、時間より早く着いたので、時間まで車を停めて下で待っていたと。
しかし、今日は家を出るのも遅くなった上、電車が遅延したため、教室についたのは12時52分頃。その頃には教室の前には車は停まっておらず、ドア前で待っている親子さんもおらず、ホッとして上がってきたんですよね。

一体何が起きていたのか、謎に包まれたまま、今日のレッスンは終わりました。

| | コメント (0)

2024年11月22日 (金)

安心

来てくれた当初は色々な面で気がかりな状態だった子達がいるのですが、その子達がみんな、このところ随分変化を見せ、安定感も見られるようになってきました。
何より、どの子もじっくり考えられるようになってきて、それは何より嬉しいことです。

中には形がかなり苦手そうだった子もいるのですが、そういう子も、形を作る教具や、積み木などのプリントなどに取り組むうち、あれ?こんなに分かるようになったの?と驚くような変化を見せてくれている子もいて、子どもってすごいなぁと思います。

明日は勤労感謝の日ですが、年間予定ではレッスン日になっています。お休み、振替の方もおられますが、明日もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月21日 (木)

なるほど

今日の1年生さんとのレッスンでのこと。

少し前からしばしば成長を感じさせてくれるようになったのですが、教室では繰り下がりのある引き算をする際、基本的には半端なものを取ってから、更に取るという考え方をしていて、前回、32-5のようなものをした際も、2を取ってからあと3を取るという感じでレッスンをし、その子もスムーズに取り組んでくれていました。

それがなぜか1週間で、私とはしていない方法(上の式でいえば、30から5を引いて、それに2を足す方法)に変わっていて、「それの方が分かりやすいならいいけど、この前したのはその仕方じゃなかったよね?」と言っても、「この前」がピンと来ない様子でした。

ただ、この子のおうちでは、無理にやり方を教えたりはされないはずなので、なんだろうなと思っていたところ、おうちの方がお迎えに来られた際に謎が解けました!

ちょうど今学校で例の「さくらんぼ計算」をしているのだそうです。学校ではまだ20までの計算ですが、10とはしたを分ける学習をしているので、今のその子にとっては何十とはしたを分けて、何十の方から取って、はしたと足すほうが理解しやすかったのでしょう。

たまたま繰り下がりの引き算のタイミングが重なったことで、これまでしたことのない経験をさせてもらいました。子どもが自分でちゃんと考えているということもよく分かって、嬉しくも思いました。

| | コメント (0)

2024年11月20日 (水)

2人もお休みでした

ひとりは修学旅行とのことでしたが、もうひとりは学校で体調を崩したそうで、寒くなると体調を崩したり、感染症にかかったりする子が増えるのが心配です。
自分自身も父が亡くなって以降、体力的にも精神的にもそれ以前より随分消耗しているので、自分の免疫力を過信し過ぎないようにしようと思います。

今日レッスンがあった年中さんは、まだ年中なのに、問題を考えるより先に答えが合っているかどうかこちらの表情を伺ってくる癖がついていて、かなり気になっています。子ども達の多くは大人が思うよりずっと、色々な意味で賢いので、考えなくても大人の表情を見て答えがわかるなら、その方が楽だから、そっちを選ぶ子は少なくありません。
まあ、私の場合は表情に出さないので、その作戦を使いたい子の場合、合っているものまで消したりすることになるのですが。
私にはその手は通用しないということに、その子が気づいてくれる日が早く来ることを願っています。

| | コメント (0)

2024年11月19日 (火)

寒さのせいか

今日来た子達の中に何人か、ゴホゴホいっている子や鼻をずるずるいわせている子がいました。急に寒くなったせいなのか、学校で色々流行っている感染症の影響なのか、気になるところではあります。

それでもまあ、それぞれに一所懸命取り組んでくれて、算数が好きな子、よくできる子が重なって、私のマル付けが追い付かない事態に!(汗)
じっくり考える問題ならいいのですが、計算がめちゃくちゃ速い子がいると、私はスピードは元々早くないのに、どんどん衰えていっているもので、追い付けないという…。そういうときのために、前もって答えも作ってあるものの、教室を始めてからずっと、基本的には小学生のプリントは私もその場で解いてマル付けをするようにしてきていたので、できるところまでは粘ろうかと。

懐かしいエピソードを思い出しましたが、教室を始めて間もない頃に来てくれた1年生さんは、うちに来るまでの一時期、プリント反復学習の教室に通っていました。そして、ある日、ふと言ったのが、「〇〇〇の先生はずるい。だって、答え見てるもん。」ということでした。
小さいその子にとって、自分は一所懸命考えているのに、先生は答えを見てマル付けをしているのが、ずるいと感じたようです。なるほど、そういう感じ方をするのかと、それ以来(それまでも答えは見ていませんでしたが。)ずっと、できる限りその場で、子ども達と同じように解いてマル付けをする姿勢でやってきたのです。

とはいえ、学年が上がって問題がややこしくなったり、同時に3人の時間ができたりする場合は、さすがに追い付かないこともあるので、そのときは自分で解いた答えを用意して、一度は自分で解いたのだというのを見せて納得してもらったりすることもあります。

最近は何も言われませんが、子ども達に楽しててずるいと思われないよう、できる限りがんばろうと思います。
明日の日中は今日より少し気温が上がる予報ではありますが、皆さまくれぐれもご自愛ください。

| | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

冷え込みました

あまりに急な変化過ぎてついていけませんが、今日は冷え込みましたね。明日も寒いそうで…。
今日は実家からの帰り、途中で雨に降られるわ、手はかじかむわで、風邪ひかないよう気をつけねばという感じでした。(実家に行くときにも雨に降られたので、今日はついていませんでした…。)
明日からまたしっかりレッスンしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月17日 (日)

オフ

晩、実家からの帰り、かなりの強風で驚きました。

今日は神戸マラソンと県知事選挙でしたね。
とはいえ、私は近場で日用品などの買い物をした後は実家でしたが。

今週もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

集中しているときの顔

今日のある1年生さんとのレッスンでのこと。
朗らかな子で、時々ちょっとふざけすぎることもあるのですが、算数の能力は結構よいものを持っていそうな印象を受けています。
だからこそ、集中するときはしてほしいのですが、鼻歌が出たり、それにとどまらず、小声ながらも歌を歌ったりすることもあり、どこまでセーブさせるべきか、加減が難しいなと思っていました。
しかし、初めての内容を学習して、その問題を考え始めたとき、それまでふざけたり、おしゃべりしたりしていた子が、突如無言になり、いい表情で問題を考え始めました。その課題が終わるまでは一切注意する必要もなく、いい顔してるなぁと眺めていたらいいぐらいでした。

結局、少なくともその子は、自分にとって簡単に感じるもの、もうある程度できると(自分では)思っているものなどに取り組むときには、余裕を感じてふざけているということなのかもしれないなと思いました。
つまり、ふざけながらしているときには、その子にとって問題の難易度が合っていないということも気にしなくてはいけないのだなと気づかされました。

適度な集中が必要な難易度の問題を常に準備できたら、子ども達にもっといい時間を過ごしてもらえるのだと思いますので(もちろん、それぞれの子の状態を見ながら調節はしているものの)、今以上に気を配っていけたらなと思います。

| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

ちょっと心配

元々算数が好きで、よく考える子だったのですが、スポーツをかなりがんばっているようで、ある時期以降宿題の取り組みがいい加減になったりもして、最近はそれはある程度改善されたものの、以前のような閃きが感じられなくなっているという子がいます。
パズルなどを考えるのも楽しそうにしていたのですが、今回、1から10までを全部掛けたら、後ろに何個0が付くかという問題を、実際に全部掛け算をして解いてきていました。
もちろん、それをすれば解けるわけですが、そんなのは思考力でも何でもありませんから、思考力問題集に出てくるはずはないわけです。
計算する以外に方法はないのか尋ねてみたのですが、黙ったまま。10ぐらいであれば計算してもしれているけど、もし29までとかもっと大きな数までだったらどうするの?といっても無反応。
待っても何も言ってくれないので、それなら1から9までの奇数を掛けたら後ろに何個0がつくのか尋ねてみました。以前のその子であれば、偶数がなければ0は付かないと気づいてくれると思ったのですが、何を思ったか、1から9までの奇数を掛けた答えを答えられました…。
ああ…話も聞いてくれていなかったのか…と思いつつ、奇数ばかりをどれだけ掛けても1つも0は付かないよと言ったのですが、それでも「ああ!」という反応はなし…。
小学校最後の年なので、何とか調子を取り戻してほしいところなのですが、スポーツを本格的にがんばっているのに、学習面でも高いレベルを求めるのは難しいのでしょうか。まあ、私が小学生だったら、両方はきっとできないだろうと思いますが…。

 

| | コメント (0)

2024年11月14日 (木)

成長が見える

教室を始めたばかりの頃、友人の紹介で来てくれた高学年さんは反復学習で計算プリントをする有名な教室に幼い頃から通い、おうちの方は算数は心配ないと思っておられたそうですが、学校の懇談で算数ができないと言われてびっくり。体験に来てもらったところ、確かに単純計算以外全くできないような状態でした。
まだ教室を始めて日が浅かった私には、単純計算なら機械のように速く解くのに、それ以外は全くお手上げ状態であることに衝撃を受けたのですが、それ以上に驚いたのが、図形の模写が全くというほどできなかったことでした。
ただの立方体をお手本の絵を見ながら描いてもらったのですが、とにかく箱がつぶれて形にならないのです。何度書き直してもダメで、ひとまず保留にしたのですが、その後教室に通ってくれるようになったその子とは、とにかく点つなぎを練習してもらい、数については教具で確かめながら進めていったところ、3か月ほど経って、また模写をしてもらったところ、ばっちりとはいえないまでも、最初とは見違えるほど描けるようになっていました。
そのことにもまた驚いたのですが、見え方が変わってきたということなんだろうなと思いました。

今日のレッスンで、年長の頃に模写してもらったときには箱の形がうまくかけず、しばらく預かって、いつかまた描いてみてもらおうと思っていた1年生さんに、試しに描いてみてもらったところ、これまた見違えるように、あっさり、すんなり、かなりお手本に近いものが描けるようになっていました。
この子も最近、明かに数の捉え方などが変わってきたように感じていたので、やはり見え方が変わってくると、練習しなくても描けるようになるものなのだなと改めて感じました。

| | コメント (0)

2024年11月13日 (水)

2回目にして

今月からレッスンがスタートした年中さんは、初回は緊張しているのか入ってきてもなんだかもじもじ。レッスンが始まってからも声を出してくれるまでに結構な時間がかかったものの、真面目に取り組んでくれるし、集中が続くので、感心もしていました。
しかし、2回目にして、どうやらもう緊張がほぐれ、私にも慣れたようで、早くも違った表情が見え始めました。
緊張で硬い表情をしているより遥かにいいのですが、楽しそうにしているだけでなく、途中何度か考えるのをさぼってこちらの表情を見ようとしてきたのにはちょっとびっくり。年中さんでももうそんな技(!)を覚えているのかと。
それが癖になってしまってはその子のためになりませんので、早くしなくていいということを伝えつつ、じっくり考えられたときには褒め、考えて分かることの快感をしっかり感じてもらいたいと思います。

今日はほかの子達もお休みすることなく来てくれました。
日中はまた気温が上がり、夜にはちょっと冷え込むので、今日も鼻をぐずぐずいわせている子もいて心配でしたが、しっかり取り組んでくれたのでホッとしました。

明日もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2024年11月12日 (火)

この子も変わった気がする

今年度の初めに、算数で伸び悩んでいるということでご縁を頂いた低学年さんは、当初、形を作るような課題や積み木の数、見え方などは全般に苦手で、じっくり考えることもあまり慣れていないようでした。
しかし、素直で真面目な性格のお蔭か、割とすんなりじっくり考えてくれるようにはなりました。
ただ、形に関してはすぐすぐどうにかなるものではないので、少しずつ変わってくれたらいいなと思っていました。

それが、比較的短期間で色々変化が見え始め、とにかくよく考えてくれるようになったので、どうかな、まだちょっと難しいかなと思うようなものでもこちらの予想に反して、クリアしてくれるものが増えてきました。

この子を見ていると、素直であることは本当に大きな能力のひとつなのではないかと感じます。
もちろん、自分の意思がなく、なんでもはいはいと言うことを聞くということではなく、自分でしっかり考えつつ、人の話も聞き、それが大事だと思えば素直に取り入れる、そうできることはとても大きな力になります。

中学受験を考えておられるので、一緒にレッスンできる期間は恐らく限られていますが、短期間でここまで変化が見られたのなら、受験塾に行くようになっても安心かもしれません。もちろん、少しでも長く一緒にレッスンさせてもらえると嬉しいですが。

| | コメント (0)

2024年11月11日 (月)

オフ

今日は母の付き添いの後、少しだけ出勤し、その他所用を済ませてから再び実家へ。
今週はまた少し気温が上がるようですね。今日も日中は心地よい気温だったように思います。

明日からまたどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

オフ

今日は更新お休みします。

| | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

悩ましい

これまでにも、ちょっとしたことですぐ泣く子は何人もいましたが、問題が難しく感じて泣く子達は大抵、幼児期もしくは1年生ぐらいまででその時期を過ぎ、その後は「え?泣いてたっけ?」ぐらいに記憶から消えてしまうことがほとんどでした。
子どもの頃にすぐ泣くような子ではなかったので、推測するしかないものの、難しそうと感じると(実際には難しくなくてもその子がどう感じるかなので、やればできる場合が多いのですが)不安になって泣いてしまうのかなと思っています。

しかし、2年生の2学期、秋も押し詰まってきたこの時期にもまだそこを抜け出してくれない子がいます。
今日などは、9人の子に5個ずつクッキーを配るにはクッキーが何個いるかを足し算の式で書いてもらったところ、なぜか5+5+5+5+5+5+5=35と書いたので、「9人よ?」と言っても、あ!という反応がなく、5が7回書いてあるけど、それで9人に配れるの?と尋ねても無反応。ほどなく泣き出しました。これ、どうしたらよかったんでしょうか…。
延々と泣いて、しばらくして、再度それで9人に配れるのか尋ねると、今度は配れるというので、だったら、どれが1人目?2人目は?と尋ね、5の上に1,2,3,とその子自身が書いていってようやく足りないことに気づきました。

泣きのポイントが本当に読めず、泣いているときに声をかけると、ほとんどの子が更に泣くので声をかけるのを躊躇い、様子見しているしかないジレンマ…。泣かれるのが嫌だからと何でも教えるのは絶対子どものためにならないので、これまでも、どの子に対しても辛いのをぐっとこらえて向き合ってきましたが、2年生の半ばまで泣いていた子の記憶はないんですよね…。
早く「時が来た」と感じられる日が来ますように。

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

今日も寒いですね

また少し暖かくなるそうですが、昨日今日、かなり冷え込んでいますね。
教室でも、今日もまた鼻をぐずぐずいわせている子が複数いました。本格的に体調を崩すことなく持ちこたえてくれますように。

レッスン自体はまずまずみんな順調だったように思います。
特に、少し前まで何度も何度も、本当に耳にタコができているのではなかろうかと思うぐらい、ちゃんと読んで、ゆっくりでいいから考えて、どうしてその答えになるの?そんなことを言い続けてきていた子は、ここ最近、どうやら完全に変わったようです。
今日のレッスンでも安定感を見せ、表情も穏やかだったり、楽しそうだったり。きちんと考えられるということは、気持ちも安定するのだと思います。それ自体が心地よいので、何かご褒美が必要というようなこともなくなるように思います。(もちろん、性格やご家庭での方針などにもよると思いますが。)

余計なことをしなければ、子ども達は考えるのが当たり前のところからスタートするのですが、周りの大人が瀬和を焼きすぎたり、何かしらさせすぎたりすると、どんどん考えなくなってしまうことがあります。
それはとてももったいないことだし、子どもにとっては気の毒なことですから、できるだけ大人は子どもの考えを邪魔せず、見守る姿勢が大切なのではないかなと思います。

| | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

立冬

つい先日まで、いつまでも暑いなぁ、秋が来ないなぁと思っていたのに、今日は立冬。そして、なんだか帳尻を合わせたかのような気温の下がりぶり。この気温ではさすがに薄着では風邪をひきそうですね。
ここ数日、鼻をずるずる言わせていたり、ちょっとごほごほ咳をしていたりという子がいるので、ここまで急に寒くなると、更に体調を崩す子が増えそうで心配です。
かくいう私も、このところ仕事のほかに実家通いもあり、夜、気づくと寝落ちしてることが増えているので、気を付けます。

今日の1年生さんとのレッスンでは、また着実に成長を感じられて、嬉しくなりました。
昨日は年中さんのほかに中1さんとのレッスンも始まったのですが、元々算数、数学がかなりできる子のようで、計算スピードも問題を理解するスピードももう全く叶わないなぁと。
速さでは成長していく子ども達にどんどん追い抜かれていくばかりかもしれませんが、経験と知識でどこまでお役に立てるか、私ももっと色々がんばらないといけません。

| | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

レッスンスタート

先日体験レッスンをさせてもらった年中さんと、今日は初めてのレッスンがありました。
体験のときには感じなかったのですが、今日はなんだか緊張している様子で、じっと顔を見つめるものの、声を出してくれないまま、レッスンがスタートしました。

体験のときには、おうちの方に伺ったお話を参考に準備をしたのですが、どうやらまだ5までの数がぱっと把握はできていない様子だったため、今日はそこからきっちり取り組んでもらうことにしました。
すると、緊張していたのかもしれませんが、レッスンが進むにつれ、少しずつ表情が和らぎ、声も出るようになって、レッスンが終わるころにはちょっと自慢気な、満足した表情になりました。

そして、帰るときには来たときとは別人のように明るい表情で、元気に帰っていきました。
今日のレッスンはその子にとっていい感じの難易度だったのだろうと思います。私もホッとしました。
しっかり考えられるようなので、これからどんなふうに伸びていくのか、とても楽しみです。

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

連休明け

今日は音楽会の代休で学校がお休みだったという子もいましたが、とりあえず欠席の子もおらず、みんなとレッスンができました。
中には鼻をぐずぐずいわせている子が2人ほどいたので、ちょっと気懸りですが。

代休だったという子は、残念ながら今日も宿題の取り組みがやっつけ感たっぷり。毎回毎回、いい加減にするのならしない方がマシ。するのに時間がかかって全部できなかったとしても、一所懸命考えて途中までしてくるのと、いい加減にやって間違いだらけで全部やってくるのなら、前者の方がいいと、そういう話はしているのですが、どうもまだ伝わらないようです…。

とはいえ、別の子は、じっくり考えるのが苦手で、とにかくぱぱっと答えを出したい、自分が本当に理解しているかどうかにはあまり関心がない、そういう感じだったのですが、何度も何度も伝え続け、これだけ言っても伝わらないのかと無力感に襲われたりもしていたものの、このところ、なんだか急激に色々な変化が見えてきているので、「時が来た」のかもしれないなと思っています。

明日は今月から一緒にレッスンをさせてもらうことになった幼児さんと中1さんの初回のレッスン。
ちょっと緊張しますが、楽しくレッスンできるよう努めます。

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

オフ

今日はいいお天気でしたね。
とはいえ、私は家でぐずぐずの後、実家へ。

明日からまた1週間、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月 3日 (日)

文化の日

今日は更新お休みします。

| | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

リフレッシュ

今日は一時、ものすごい雨風でしたね。
私が出勤してきたときはまだ警報が出ておらず、レッスンが始まった後は予報を確認していなかったため、今日のレッスンの皆さんに事前にご連絡を入れられず、失礼いたしました。

先週はレッスン前におうちで叱られたということで、中盤過ぎまでやや不調だった子は、今日は完全に調子を取り戻しており、この子ならこのぐらいできるかなと予想していたより更に速いペースで進んでいたのですが、途中から、4桁の繰り下がりの引き算を暗算で考え続けていたので、途中でペースが落ちるかな、嫌というかなと様子を見ていました。

しかし、文句も言わず黙々と進んでいたので、とりあえず切りのいいところまで進めようかと思っていたのですが、さすがに終盤で限界が来たのか、突如ペースが極端に落ちました。当初の今日の予定は充分終えていたので、残り5分ほどは頭の体操系に切り替えることにしてみたところ、表情も含めて完全復活しました。
やはり、同じようなこと、それもあまり面白みのないことを続けると、どこかで頭が疲れ切ってしまうんですね。

これまでも、色々な子達で、例えば筆算のプリントを何枚か続けていると、突然できなくなるとか、異常にペースが落ちるとかいうような場面に何度か出くわしたことがあります。
ペースが落ちてきたなとか、集中が途切れてきたなとか感じることがあったら、問題をガラッと変えてみると、頭や気持ちがリフレッシュされて、また考え始めるということもよくあるので、おうちでの学習でも参考にして頂けたら幸いです。

| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

11月スタート

あっという間に11月。今年のカレンダーもあと2枚。早いですね。
今日は発熱でお休みの子がいました。ここ数日冷え込んだので、体調を崩しやすいということもあるでしょうし、色々な感染症もありますから、心配ですね。
みんな元気な顔を見せてくれるといいのですが。

今日来た子達は頭は働いている感じでしたが、1人の子は、眠そうなわけでもないのに、私が助け舟を出しても耳に入っていないようだったり、ほかにもっと簡単な考え方があるよと言ったら、途中までは考えていたようなのに、気づけば次の問題に進んでいたり、う~ん、どうしたの?という感じもありました。(その子は算数が結構得意で、普段はじっくり考えることも苦ではないタイプなのですが。)

でも、別の子は、ここに来てくれた当初はちょっと不器用で、定規で線を引くのに大苦戦しているタイプだったのですが、当初のことを思えば別人レベルでうまく定規を使えるようになり、線を引いたり、長さを測ったりする作業も、嫌がらず丁寧に取り組んでくれて、なんだかとても嬉しくなりました。

今日は夕方以降結構本降り、明日も雨の予報で、ちょっと憂鬱ですが、明日もどうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »