素直な反応
先月から一緒にレッスンをさせてもらっている3年生さんは、物静かなタイプ。今見ている限りでは空間認知能力は私同様持って生まれなかった方なのかなという印象です。
先日から立方体の展開図などの問題をしてもらっているのですが、図を見ただけでは全くイメージできない様子だったので、マグネットプレートを使って確かめつつ進めていきました。
イメージできない子には実際に見せて経験を蓄積させる方がいいので、初めのうちは自由に使っていいことにしていたのですが、少しだけ慣れてきたようだったので、考える前に組み立てて確認してしまうのではなく、まずは組み立てる前に予想をして、ここじゃないかなと決めてから確かめるようにしてみてと伝えたところ、とても素直に聞き入れて、プレートを並べるだけ並べてじっと見つめ、その後も一部だけ組み立ててまた立ち止まり、思い浮かべようとして、ここかなというところに印をつけてから実際に組み立て、間違っていたら直すという流れに変えてくれました。
本人を見て、その子にだけ伝えても、実は聞いていなくて、自分のしたいようにしてしまうとか、聞いていても素直に従ってくれないとかいう子も少なからずいるのですが(話を聞かずに考え始めていたり、普段は自分で考えるように言っているので、助けたほうがいいと思って声掛けをしても耳に入らなかったりするのかなと思いますが)、今日のその子は、じっくり考えてもくれますし、聞くときはきちんと聞いてくれるので、この分だと短期間で変化が見え始めるかもしれません。
そうなってくれるよう、私もより一層努力したいと思います。
| 固定リンク
コメント