ちょっとドキドキ
少し前から土曜隔週で来てくれている年長さんがいるのですが、今日は入ってくるなりなんだか眠そうな顔をしていて、ちょっと不安。
おうちの方から伺った話だと、お母さんと行きたいという希望があり、お母さんが一緒に行けないときはスタートの段階で少し気持ちが上がり切っていない可能性があるとのこと。先日、お父さんが一緒に来てくださったとき、眠そうにしていたものの、眠いとは認めず、その後どうしようもなくなってレッスン続行不可能になったことがあったので、その記憶が蘇り、その子との年末最後のレッスンが無事に終えられるかドキドキ…。
表情を見ながら、同じような課題が続かないよう気を付け、反応がいいものは続け、反応が悪ければ時間を短めに違う課題に変えるようにしようと、課題の順を入れ替えたりしつつ進めていると、途中から表情が明るくなり、声も元気な声が出るようになってきてひと安心。
結局は最後まで元気に、楽しそうに、しっかり取り組んでくれました。
そういえば、途中でちょっと面白かったことが。
幼児さんのレッスンだと、はさみを使ったり、紙を折ったり、迷路をしたり、上下や右左など位置の学習をしたりと、子どもの感覚からすると算数とは違うと感じるのかもしれない課題が色々あります。
本当は全て、空間認知だったり、指先の巧緻性だったり、大切な学びなのですが、小さい子どもにとっての算数は足し算や引き算のような数を使った計算のようなイメージなのかもしれません。
数の把握のプリントをしてもらおうと用意したところ、「これ、算数?」と尋ねられ、どっちの答えをご希望なのかは分かりませんでしたが、「うん、そうよ」と答えました。(そのまますんなり取り組んでくれました。)
どっちだと思う?と聞いてみたら、どんな答えが返ってきていたんだろうと、ちょっと気になります。
さて、今週も無事終了し、来週はあと3回レッスンをしたら年内はおしまいです。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
« 寒すぎますね…。 | トップページ | オフ »
コメント