« もどかしい | トップページ | 文化の日 »

2023年11月 2日 (木)

嬉しくなる

先日も書いたかもしれませんが、今日も年長さんのレッスンで思わず嬉しくなったことがありました。
このところ、ぐんぐん成長している感じがするのですが、それに伴ってレッスン内容も少しずつ難しくなっても行きます。

小さい子達の場合、課題に対して抵抗感が強ければ保留にしたり、順番を変えたりなど、色々対応できますが、幼児、低学年あたりの子達の場合、その対応をする以前に、本人が難しそうだと感じた途端に泣き出してしまう子が少なからずいて、泣かれてしまうと収まるまでは何もできなくなる上、ああ、泣かせてしまった…と申し訳ない気持ちにもなりますので、できることなら泣く前に意思表示をしてくれたらなぁと思うことがあります。

で、今日の年長さんは、順調にレッスンしていたのですが、ある問題がよくわからなかったようで、表情からも理解できていないのは伝わってきていたので、いったん保留にするか、更に教具を使ってやり取りをするか、どうしようかなと思いかけていたときに、極めて普通の表情で「わからない」と言ってくれました。
ああ、この子は分からないことに対して何もネガティブなイメージを持っていないんだなと、とても嬉しくなりました。
分からないことは悪いことでも何でもありませんし、大人だって分からないことだらけですから、分からないことを素直に伝えられるのも大事な才能だと思うのです。そして、分からないことがネガティブなことではないという風に思っていてほしいとも思います。

学校に行くようになって、テストなどで評価されるようになると、少しずつ変わってしまうのかもしれませんが、できることならずっとこのまま、分からないときは、恥じることなく分からないと言える人でいてほしいなと思います。

|

« もどかしい | トップページ | 文化の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もどかしい | トップページ | 文化の日 »