9月初日
今日はお休みの子もおらず、9月初日はみんな元気にレッスンに取り組んでくれたのですが、お休みボケを引きずっているんだろうかとちょっと不安になった子がいたり、これは以前から気になっていて、何とかそこを乗り越えてほしいと思っているのですが、目の前に図があるのに、なぜかそれが目に入っていないかのように、問題に書かれている数字だけを見て、なんとなく答えを書いてしまう子がいて、夏休みの間は既に知っていることが多かったのか、さほど気にならなかったのが、どうやら初めて取り組むらしい単元になった途端またその傾向が顕著に…。
一概には言えないものの、小さい頃から計算などを繰り返し繰り返し練習して、量と速さを求められてきた子にありがちな状態なので、何とかそこを乗り越えてほしいのですが、本人が乗り越える時の辛さをこらえてくれないと(考えずに解くことが癖になっている子は、そこから脱するときに結構苦しい思いをすることが多いので…)どうにもならないだけに、声掛けをしつつ見守るしかありません…。
乗り越えたらきっと算数が楽しくなるはずなので、その日が見られることを祈りつつ…。
| 固定リンク
コメント