« 教えないからこその喜び | トップページ | 夏休みも2週間経ちますね »

2023年8月 3日 (木)

まあまあ衝撃的

今日も暑かったですね。夏休みに入り、普段よりレッスン時間が2時間以上繰り上がり、追加レッスンをお取りくださっている方もおられるので、レッスンに来てくれる子も普段より多い日がほとんどなので、子ども達とレッスンをしているというのに、今日はほんの一瞬、ちょっと眠気を感じて焦りました。(レッスンに影響が出ないよう、普段以上に睡眠も取るようにしているつもりなのですが…。)
やはり暑さの影響は大きいようですね…。このところ子ども達の中でも頭が今一つ働いていないように感じる子が出てきつつあるので、きっとこの暑さで体力を奪われている面もあるのだろうなと思います。

さて、そんな中、今日のあるレッスンでのこと。
恐らく学校などでは先生の言うことをきちんと聞き、いい子と言われるタイプなんだろうなと思う子なのですが、時々、え?その質問をしてくるの??それって自分で考えてないよね?と思うことがあり、今日は「120万+80万=」と書かれた問題を見て、「先生、これ答えに万を書きますか?」と尋ねられました。

私との付き合いが長い子はほぼ例外なく、そんな質問をしても無駄だと理解していますし、それ以前に、自分で考えて答えを出すことが当たり前、考えても分からないときには助け船が来ると理解してくれている(はずな)ので、これまでそれなりに長く教室をしているものの、今日の子にされたような、考えていないのに尋ねてくるという経験をほぼしたことがありません。

もちろん、習って覚えて、よく考えることなくそれを使って解くということに慣れてしまった状態で来てくれた子達は、そこから抜け出すまでにある程度時間がかかるということはありますから、その子もまだ途上なのかもしれませんが、120万と80万を足して、万を書かなければ200なわけですから、絶対に間違っているわけです。仮に、それが間違いだと分からないのであれば、そんな問題を解く以前の話になってきます。
これまでに、漢数字が使われたものを見て、「漢字で書くの?」とか「数字で書いてもいい?」とか尋ねてきた子はいますし、尋ねるまでもなく数字で答えた子もいましたが、「万」をつけるかつけないか自体を尋ねられた経験がなく、かなり驚いてしまいました。

漢字で書くかどうかの意味で尋ねている可能性もあったので、まずは、既に200と書かれたところを指さして、「そのままか万をつけるかどっちってこと?」と確認するとうなずいたため、「さあ、どうやろね。自分で考えて正しいと思う答えを書いてくれたらいいよ」と答えました。
その結果、200万と書いたのですが、どういう意図の質問だったのかどうにもスッキリしなかったので、「ねえ、それって万を書かなかったら200よね?120万と80万を合わせて200になる?」と尋ねると首を振ってはいました。
とすると、尚更、なんで質問してきたんだろうと思わなくもありませんが、考えないうちに聞かれるたび、考えるよう促していくしかないんだろうなと思います。

間違えた答えを書くのが嫌で、合っていると思いつつも先に確認したいという性格の子もいますが、その子は間違えることは大して気にならず、とにかく速く終わらせたいという性格だそうですので、まだまだ根競べが必要なのかもしれませんね。

|

« 教えないからこその喜び | トップページ | 夏休みも2週間経ちますね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 教えないからこその喜び | トップページ | 夏休みも2週間経ちますね »