思いがけない展開
今日のレッスンは、このところちょっと不調続きだった子は驚くほど絶好調だった一方で、普段よくできる子が今日は全くというほどキレがなかったりと、なんだかちょっと面白い1日でしたが、レッスン前に思いがけない展開がありました。
1年半ほど前、長年使っていた複合機が壊れ、買い替えることになったものの、コロナ禍の品不足真っ只中、うちの教室に置ける希望の機能を持つものでこれなら在庫がありますというものがひとつしかなかったため、選択の余地なくそれを買うことになった機械が、とにかく買い換え当初から何度も何度も不具合を起こし、保守担当の方が気の毒になるぐらい、それこそ、その方の人件費や交換してもらった部品その他をトータルしたら、機械代をもう余裕で越えているのでは?というぐらいの状態だったので、半年の保証が切れる前にやむを得ず付けた1年の保守契約が切れるまでに、ここまで次々と不調が起こる原因を突き止めてほしいとお願いしていました。
色々調べてくださったようで、待つこと3か月近く経ったのではと思いますが、結果が出たのでご報告に伺いますとやってこられた担当の方が、まずは原因を説明してくださいました。(その説明だとどうも説明がつかない不具合も色々あったのですが。)
そして、対処法としてご提案がと、本当ならそれに買い替えるはずだったのに在庫がなかったので買えなかった、今教室にあるよりは型落ちの(今あるのは2021年11月、壊れたときに出たばかりの最新機種でした。)機械に交換するとのお申し出を頂きました。
教室では9割強、黒の印刷しかしないので、その関係で最新機種は不具合が起きているとのこと。機械の仕組み的に型落ちのものは以前の機械の後継機種なのでそれなら大丈夫だと思うとのことで、近々、機械は新品になるものの、やや古めかしくなるという不思議なことが起こりそうです。
まあ、私としては、それで不具合が出なくなれば何も問題ありませんが、1年半近く使った後に、まさか別の機械に交換という提案をされるとは、なかなかびっくりしました。
| 固定リンク
コメント