意外な弱点
年長の頃から来てくれていて、ゆっくり、じっくり、確実に進んできた4年生さん。
まず考えるというのが当たり前のものとして身についているので、分からないときには困った表情を浮かべますが、そういうときは必要最低限の手助けをするというのもいつものことです。
小さい頃はもしかしたらあまり算数は得意ではないのかなと思うこともありましたが、今ではすっかりよくできる子になっていて、安心して見ていられます。
今日はそんな子の思いがけない弱点を発見しました。(笑)
今日もレッスン自体は順調すぎるほど順調で、小学生だと苦手な子も少なくはない概数の見積もりの考え方なども結構すんなり理解していて驚いたぐらいなのですが、思考力系の問題で、午前9時から午後3時までの間に長針と短針は何回重なるかという問題で大苦戦。
前回いくら言ってもぴんと来ていない様子だったので、1回目は9時50分になる前ぐらいだと、時計の教具を見せて確認し、2回目は何時頃、3回目は何時頃…と考えて書いてきてもらったところ、2回目は10時と書かれた後、答え「3回」と書かれていました。(苦笑)
重なるというのがぴんと来ていないのだろうかと、何度追いこすかでもいいよと言ったのですが、時計の教具を見せても、10時55分になる前ぐらいで重なって追いこしていくということにどうしても気づいてくれません。
重なる辺りは針を速く回したりしつつ、「ほら、追い抜いたから、その前にどこかで重なってるよね?」と言ってもダメ。
遥かに難しいものでもしっかり考えられる子なので、なんだかおかしくなってきて、少し笑いながら、やむを得ず2回目に重なるところを見せて、確認。その後、11時から12時の間には重なるところがあるか尋ねたところ、なぜかここで突然、「ない。」「じゃあ次重なるのいつ?」「12時。」「じゃあ、1時までには?」「ない。」と、次々正しい答えが返ってくるようになり、無事正解に辿り着いたのも不思議でした。
元々時計や時間の学習をしたときにそんなに苦労した記憶もなかったので、なんでだったんだろうなぁ。
| 固定リンク
コメント