今年もあと2週間
今日はお休みの子はいなかったのですが、なぜか頭が働いていない感じだったり、集中できていない感じだったりという子が何人も。それも、普段しっかり考えられる子達もそんな状態になっていたので、今日は一体何が???と思ってしまいました。
初っ端のレッスンでは、普段問題をきちんと読んでしっかり考えてくれる高学年さんが、表を見て平均を求める(内容としては復習)問題を、表の1日、2日、3日…という項目の日数を足して、人数の40で割るという(問題は先週1週間で何日家庭学習をしたかを調べた表を見て、平均何日学習したかを求めるものだったのですが)間違いをしたかと思えば、中央値(答えは3日)が15日になったり(1週間しかないので最大でも7日…。)、普段なら問題なくできそうなことなのに次々とおかしなことをして、指摘しても全く響かない状態が続きました…。
別の時間のこれまた算数がよくできる低学年さんは、普段なら絶対間違えないような見えない積み木の数を答える問題で、思い切り見えているところが見えていないとカウントされているものが複数あったり、小数÷小数の問題で、1枚のプリントの中でルールがめちゃくちゃになっていたり、これまたおかしなことが続きました。
別の高学年さんは、いつになく集中できず、私がほかの子の方を見た途端動きがストップ。計算をしている途中でもどこかに旅立ってしまう感じでなかなか進まず。とはいえ、眠そうなわけではなく、考えたらちゃんと考えられるような状態だったので、なんで??という感じでした。
思い返せば、今日いつもより調子がよかったのは、1人だけだったかも…。
今年も残すところあと2週間。レッスン日だとあと1週間ほどしかなくなりました。
来週もしっかりがんばりたいと思います。
| 固定リンク
コメント