成長
6月から、まだ年中さんなので当面月2回ということでレッスンをさせてもらっている子がいます。
まだほぼ真っ白の状態でレッスンをさせてもらっているので、分からないときの反応、表情が可愛く、また、分かるようになったときの表情の変化もまぶしく、毎回楽しくレッスンをしています。
初めは3までの数しか把握できない状態だったのが、4までははっきり分かるようになり、この頃は5も並び方によっては確実に、そうでなくても8割がたぱっと見て判断できるぐらいになってきました。
そして、先日来、5までの数の引き算をしているのですが、これまでは実際に積み木や教具を使ったり、絵を見てそれを隠したりしなければ考えられなかったのが、今日のレッスンでは、教具を見せた後に隠すと、紙の上ではあるものの、何もないところに指で「1,2,3,4…」と数えてから、そこから2個や3個などをのける動作をしてから答えてくれるようになりました。
まだ頭の中で思い浮かべてという感じではありませんが、少なくとも、実際には何もないところを見て、数をイメージし、そこから取ることを考えてくれたのは、とても大きな成長だと思います。女の子で、今のところ、数に興味があるという感じでもないので、嫌にならないよう慎重に表情や反応を見ながら、一歩一歩進めていきたいと思います。
| 固定リンク
コメント