イレギュラー
今日は振替レッスンが2つ入ったこともあり、久々に15時50分から20時30分頃までノンストップでレッスンでした。
その間は水を飲むこともトイレに行くこともなく、当然子どもが途切れる瞬間もなく、些かハードでした。
振替の子のうちひとりは明日が中間考査という子だったのですが、普段は結構よくできる子だというのに、何が起きたのか、あり得ないようなボケを多発させ、非常に不安な前日となってしまいました…。
初っ端は、相似比の問題で、問題文に「簡単な整数の比で」答えるように書かれているのに「1:1.5」と書いていたので、「それ、テストでやったらショック受けるやつ」と言って、問題文に赤線まで引いたのに、「あ!」という反応はなく、少し考えた後で「1:3/2」と分数に書き直されました!!!
「整数ってなんやった?正の数とかじゃないよ??」と言ったのに、まだぼ~っとしていて、その後二度ほどやり取りをしてようやく「2:3」に。
拡大図をかいた後、対応する辺を答える問題では、アルファベットを書き間違えて、存在しない辺を答えていたり、1.5倍の計算をミスしたりと、普段だと考えられないことが次々に…。
今日が絶不調で明日好調になることを願うばかりです…。(逆のパターンで、前日絶好調でテストでなぜかミスを多発ということはたまにあるので…。)
別の中3の子のこともちょっと書きたいことがあったのですが、まだすることがあるのに23時が迫りつつあるので、今日のところはこれにて。
| 固定リンク
コメント