今日もお休みの連絡が。
新型コロナとかではなく、風邪だったり、疲れだったりということで、昨日に続いて今日もお休みの連絡が入りました。
朝夕は随分と涼しくなり、仕事の帰りに外に出ると肌寒いぐらいだったりもしますので、うたた寝すると危険だなと思ったりしていますが、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なのかもしれませんね。
2学期が始まって1週間ほど経ち、夏の疲れと学校での疲れが重なっているのもあるかも…。
今日のレッスンはお休みの子もいましたが、来てくれた子達は好調キープの子もいれば、どうもぼんやりしている子も。
残念だったのが、前回、3桁同士の繰り下がりの引き算をしっかり理解してくれたように感じた子が、結局は数をイメージするところには至っておらず、ただのテクニックとして理解し、処理をしていたようだということが分かったことです。
もちろん、がんばってもなかなか数量のイメージが身に着かない子もいますし、そもそも算数が好きではない子もいますので、誰もが同じように楽しく算数に取り組んでくれるとは思っていないのですが、イメージできずに機械的に処理するだけの勉強はそもそも楽しいはずはありませんから、好きになれるとは思えません。
イメージすることができ、自分の頭でしっかり考えられれば、全く楽しくなかったものが少し興味を持てるようになったり、時には好きになったりと変化することはありますから、特に低学年のうちは、鬼と言われようとも、考えずに適当に答えを書く子にはそれでは自分の役に立たないということを何度でも繰り返し、伝わるまで話し続けるしかありません。
その子との根競べはいつまで続くか分かりませんが、なんとか音を上げずに食らいついてきてくれることを願うばかりです。
| 固定リンク
コメント