« あれから27年 | トップページ | 何だろう、今日は »

2022年1月18日 (火)

色々気がかりですね…。

県内でも感染者数が1600人を越え、神戸市でも500人越え。
一昨日だったか読んだ記事で、市立中学何校かでクラスターが発表されたうち、4校は同じ部活の試合をしていて、競技中はマスクをしていなかったというのを読みました。
体育などで走るときにはマスクをしていると命にかかわることがあるという話も聞きますが、激しいスポーツをすれば息も上がりますし、至近距離でマスクなしだと、さすがにオミクロン株ならひとたまりもないのでは…と思ったりもします。

お互いが不織布などのマスクをきちんとつけていれば、かなり予防効果があるのは確かなようですから、飲食時、スポーツ時などをどうするかが悩ましいところですね…。

それと共に、トンガの被害も少しずつ分かってきていて、胸が痛みます。
また、あれだけの規模の噴火は、数年に渡って、世界の気候に影響を与える可能性があるとのこと。今の時点で心配したところで、私達個人が何かできるわけではないと思いますが、冷夏になるかもしれないとのことで、農作物など色々な影響がありそうですし、心配です。
もちろん、分からないことを不安がっていても仕方ありませんので、子ども達の前ではいつも通り元気にレッスンをしているのですが。

今週はまたかなり冷え込むそうですから、皆さまくれぐれもご自愛ください。

|

« あれから27年 | トップページ | 何だろう、今日は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あれから27年 | トップページ | 何だろう、今日は »