« 必要な作業 | トップページ | オフ »

2022年1月 8日 (土)

不思議な現象

昨日が始業式だった子も多いようですが、授業はまだ始まっていないような感じなので、今週はまだお正月ボケを引きずっている感じの子が少なからずいました。
今日のレッスンでも、なかなか不思議な現象が、何人もの子に見られました。

頭が働いていない感じではなく、むしろ、へぇ~、そんな考え方もできるようになったのか!と感心して見ていた子が、数値が違うだけでほぼ同じ考え方で解ける問題に突然はまり込み、あれこれ声掛けしても「ああ!」とは言ってくれず、どうも難しそうだなと一旦保留にしてほかの問題に変えたり、別の、普段から結構よくできる子が、整数、偶数、奇数などの学習をしていて、51から100までの間に偶数と奇数がいくつずつあるかというような問題をノーミスでスラスラ解いていたというのに、なぜか1問、「偶数19個、奇数21個」と、連続しているのであれば決して起こり得ない答えを書き、更には、奇数で始まって奇数で終わっているものを奇数が1個多くなる答えをすんなり書いていたのに、偶数で始まって偶数で終わっているものを、初めは奇数・偶数同じ個数で答え、考え直した結果、奇数が1個多い答えになり…。

そんな感じで、たった今、自力で解いたのと同じような問題なのに、どうして抜け出せないの??という現象を複数目の当たりにしました。
ほんと、一体どうしてなんでしょう。(苦笑)

来週には授業も始まりますから、子ども達の頭も通常運転に戻ることを願うばかりです。

|

« 必要な作業 | トップページ | オフ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 必要な作業 | トップページ | オフ »