« なんとも可愛い顔 | トップページ | 誰かに認められること »

2021年12月10日 (金)

ちょっと感心するな

今年度はうちの教室にしてはとても珍しいことに、中学生がみんな女の子なのですが、昨日、今日とそれぞれ別の学校の中2さんが来ていました。
1人は幼い頃から長年通ってくれていて、元々図形などのセンスがあるタイプの子でもあったので、中学で2学期の半ば以降延々続く図形がらみの単元でも、さほど苦にしている感じはありませんでした。
それでも、証明は問題によっては少し面倒なものもありますし、何より、書く形式みたいなものを覚えないといけません。にも関わらず、嫌がる様子も面倒がる様子もなく、コツコツ問題をクリアしていく姿には改めて感心しました。

そして、それ以上に感心し、少し驚きさえしたのは、数学に苦手意識を持っていて、能力的にはもっとできそうな気がするのに、どうもまだ結果に繋がっていない感じの、中2になってからご縁をもらった子が、ちょっと驚くぐらい抵抗なく証明問題に向き合っていて、これまでの印象からすると、もう少し苦労しそうな気がしていたのに、え?それも助けなくて行けるの?そんなに完璧な形で書けるの?と驚くことが何度もありました。

私自身は無精者なので、コツコツ証明を書くのは面倒で仕方ないのですが、彼女達が嫌がることなく、そして、思った以上にしっかりできていることに嬉しくなりました。(見習わなくては…。(汗))

|

« なんとも可愛い顔 | トップページ | 誰かに認められること »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« なんとも可愛い顔 | トップページ | 誰かに認められること »