« 初心を忘れぬよう | トップページ | 変な天気でしたね »

2021年11月10日 (水)

急に寒くなったからでしょうか

新型コロナの感染はかなり収束しているようですが、11月になっても暖かな日が続いていたのがここ2,3日急に気温が下がりました。そのせいなのか、風邪を引いたり体調を崩している子がちらほらいて、今日は中学生さん2人が体調不良でお休みでした。
1日に体調不良で2人お休みというのは滅多にないので、皆さまもどうぞお気を付けください。

以前に時計と時刻、時間の学習をした小1さんが、時計と時刻、何時間ぐらいまではスイスイ進んだものの、「何時何分から何分後は何時何分」という問題でそのときはかなり抵抗を示したので、まだ無理をさせなくていいなと思い、しばらく保留にしていました。
ですが、その後、他の学習を進め、今ならできるのではと思ったので、かけ算の学習と並行して、以前保留にした時間の問題も少しずつするようになりました。
すると、やはり予想通り、以前のような抵抗感はなく、それどころか、ほとんど助けなくても、何時何分から何時何分までは何時間何分かという、苦労する子も多い問題さえ、前向きに取り組んで、問題によっては全くノーヒントであっさりと、少し難しいものでも、ちょっと尋ねただけで考え方に気づき、答えが出せるようになりました。

小さい子は特に、ある時期とても難しく感じる問題でも、成長が早い分、少し経てば十分考えられるようになるということも少なくないように思います。そういう意味でも、学校よりずっと先の学習をしているのであれば、無理はさせず、「時期が来るまで」保留にするのも大事なことなのだろうと思います。

 

|

« 初心を忘れぬよう | トップページ | 変な天気でしたね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初心を忘れぬよう | トップページ | 変な天気でしたね »