« オフ | トップページ | 言葉の使い方 »

2021年10月12日 (火)

前向き

学校の算数がわからなくなってきたということで来てくれた高学年さんは、わからなくなってきたというよりは、これまでは計算だけはある程度できていたんだろうなという感じで、おさらいをしてみても、自分が何をどう考えて解いているのかは全くわかっていないような印象でした。
問題に取り組んでもらっているときも表情が晴れず、頭が働いている感じがしない状態がしばらく続き、やらなくてはできるようにならないよという話を何度しても、できるはずの宿題さえろくにせずに来ることも少なくありませんでした。

それが、少しずつ変化を感じられるようになり、今日のレッスンでは、ちょっと面倒な課題のうち、どれか1つすればいいよと言ったところ、一番面倒そうなものを選んだ上、途中で分からなくなりかけたようだったので、助けようとすると「もうちょっと考えてみる」と言って、自分で考えようとしてくれました。

その後の問題も、尋ねたことにきちんと答えてくれるようにもなり、計算自体もかなり不安定だったのが、以前に比べるとかなりできるようになっていて、ひとりで嬉しく思っていました。

どんな問題でも、本人が前向きに取り組もうとしなければ、そうそう身にはつきませんから、苦手意識を持っていた算数に対して、気持ちが前向きになってくれたことは本当に大きいことだと思います。
今後の変化がますます楽しみです。

|

« オフ | トップページ | 言葉の使い方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オフ | トップページ | 言葉の使い方 »