« いい傾向 | トップページ | やはり涼しくなったから? »

2021年10月 1日 (金)

10月スタート

今日から10月。緊急事態宣言も解除になったようですが、それで一気にレジャーに繰り出したりする方達が増えるのではないかと、ちょっと身構えつつ、私自身はまだ当分、これまで通り最低限の外出に留めつつ、子ども達と向き合えたらと思っています。
涼しくなったせいか、今日も概ねみんな好調で、穏やかに1日が終えられました。

話は少し変わりますが、私は生まれつき、かなり強い乱視だったので、一般に「目がいい」という感覚は分からぬまま過ごしてきましたが、生まれつき悪かった分にはそれが基準になるため、さほど目の悪さに不自由を感じたことはなかったのですが、ここ数年、年齢的なものに加え、恐らくスマホやパソコンの画面を見ている時間が長いことも手伝って、明らかにより目が悪くなっているのを感じています。
すると、小さめの文字を読むのがしんどく感じるようになり、子ども達の問題でも、文字が小さいだけで、読むのに気合いを入れなくてはいけないようなこともあります。

今回、中学生が持ってきた試験の問題用紙の文字がこれまでより明らかに小さくなっていて、フォントサイズでいえば10より小さいのでは?というぐらいだったのですが、それを見た瞬間、うわぁ、読みたくない…と感じました。
私でもそうであれば、目が悪い子は、文字が小さいだけで問題を解くためのハードルが上がるということもあるんだろうなと思います。また、目盛りを読まなくてはいけないような問題などは、目が悪いと、それだけでも辛かったりします。
そういう意味では、視力をある程度維持するのは、学習においても重要なことなんだろうなと感じます。

|

« いい傾向 | トップページ | やはり涼しくなったから? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いい傾向 | トップページ | やはり涼しくなったから? »