今日はいい顔がたくさん見られました
今日は来てくれた子達ほぼみんなしっかり頭が働いている感じで、特に、発達がゆっくりの低学年さんはまだ学校で習ったかどうか、少なくともこれまでのその子にとっては難しいであろうことを、ニコニコ楽しそうに解いてくれて、ある問題は私の予想を遥かに上回る速さで解いてしまい、本人も嬉しかったのでしょう、元気に「できたっ!」と声を出しました。
別の、私はそうは感じられないものの、おうちの方が発達を心配しておられる(その子の特性というより、学校の先生の対応のせいなのではと思ったりするのですが…。)低学年さんも、思った以上のペースで進み、それも、なんでもスイスイということではなく、初めての問題ではちょっと不安そうな表情になったりもするのですが、何問か考えて腑に落ちてきたら「なんか簡単になってきた!」と、これまた嬉しそうに問題をクリアしていってくれたり。
別の低学年さんは、年長さんから来てくれているのがいい感じに実ってきた印象で、その上、図形に関しては「持って生まれた能力」があるようだということも感じられて(初めて取り組む立方体の展開図で、どれがサイコロの形になるかを、初めに教具を使って何度か確かめ、意味がわかった後は、何も使わず図だけを見て、明らかに頭の中で組み立てているのが分かる状態になり、次々と正解していきました。)、これまた感動。
ほかの子達も集中して、よく頭が働いている感じで、楽しい1日でした。
9月も来週でおしまいですが、来週もそんな日がたくさんあるといいなと思います。
| 固定リンク
« 何が起きた??(笑) | トップページ | オフ »
コメント