« 時の経つのは早すぎる…。 | トップページ | なんだか嬉しい »

2021年7月27日 (火)

嬉しい反応

高学年になり、これまで少しずつ積もってきていたらしい算数の理解できていない範囲が、とうとうはっきり目に見える状態になってきたということで、少し前から来てくれている男の子。礼儀正しいいい子なのですが、初めの頃はがんばっていた宿題もだんだん疎かになり、やりたくないからやらないならそれでもいいけど、それではできるようにはならないよという話を、習っているという武道を例に挙げ、練習せずに強くなるなんてことはないのと同じことだよと伝え、ここは学校ではないから、やりたくないなら無理して来なくてもいいんだよという話も繰り返ししていました。

それでも宿題は相変わらず中途半端。告げ口みたいになるのは嫌だから、おうちの人には言いたくないんだけどということも伝えていたものの、さすがにそろそろおうちの方にも相談しないといけないかもなと思っていました。

今回のレッスンでも、宿題の中に、ろくに考えずやっつけで答えだけ書いたと思われるものがあり、残念な気持ちになっていたのですが、理解してもらうために、面倒でも色を塗る作業をするプリントを渡していたのに、全く塗らずに間違った答えを連発していたので、「分かっているなら塗らなくてもいいけど、分かってないんだったらサボらずにちゃんと塗って」といって問題に色を塗らせて、色を塗ったそれぞれを、ここはいくつ、ここはいくつ、ここはいくつだから、答えは…というやりとりを何度か繰り返しました。

その後で間違いだらけだった、色塗りをするところのないプリントを渡し、書かれた数値を指して、「これだったら、上はいくつ塗って、真ん中はいくつ、下はいくつ塗るの?」と尋ねたところ、先ほど色を塗りながら考えたことで、私が言っている意味がわかったらしく、1問は一緒にやった後、自分で上の数、真ん中の数、下の数をそれぞれ考え、正しい答えが出せるようになりました。

それをしたのがレッスン終盤だったので時間が来てしまい、残り2問はもうしなくてもいいよと伝えたところ、「やりたい」という思いがけない答えが返ってきました。そのときはもう嬉しくて嬉しくて!

たとえ苦手な教科でも、どう考えたらいいか分かってスッキリしたら、こんな風に前向きになれるという経験を、これからも重ねてもらえたらと思います。

|

« 時の経つのは早すぎる…。 | トップページ | なんだか嬉しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時の経つのは早すぎる…。 | トップページ | なんだか嬉しい »