いつか作れるだろうか
教室を始めたきっかけになった教材が手に入らなくなって数年になりますが、それに備えて幼児、小学生用の教材はコツコツ作り続けていて、手に入らなくなった教材には含まれていなかった内容についても作り始めています。
元々の教材は中学受験を考えているお子さんが小4になるまでに終えておくといいというようなものでしたので、小学校6年間の内容を網羅しているわけではなく、プリント教材を終えた子達にはワークブックなどに切り替えてのレッスンをしていましたので、高学年、中学生に関しては、自作しようという意識がほとんどないままでした。
その後、小学校に関しては6年間全部作ろうと思い、コツコツ続けているものの、中学に関しては全く考えたこともありませんでした。
ただ、今日、小学校低学年から来てくれている中学生とレッスンをしていて、単元の導入部分だけでも、プリント教材があったら、説明しなくても自分で理解できる範囲が広がるのかもと、ふと思いました。
中学生になると、ある程度問題数もバリエーションもほしいですし、それだけの量を作るとなると、私が教室を続けている間には完成しそうにないので、そういうことは考えていませんが、単元の導入用教材みたいなものは、小学生の教材が完成した暁には考えてみようかなと。
ふと思ったので、書き留めておかないと、すぐ忘れてしまう今日この頃ですので、自分の覚書として書かせて頂きました。
| 固定リンク
コメント