ああ、嬉しい。
5までの数の把握から始めて、その後10まで、20までは比較的すんなり進んできたものの、100までの数の引き算でストップしてしまった、発達がゆっくりの低学年さん。この子のことは時々書いていますが、教具を何度見せても、頭に思い浮んでいる様子がなく、そういえば点つなぎがまだまだ苦戦状態だったのだと気づき、反省したのが先々週。
その後、自力でできそうな少し簡単な点つなぎに戻す代わりに、宿題に出す点つなぎの量を少し増やし、様子を見ていたのですが、今日は来てくれた時点で、以前ならかなり苦戦していた点つなぎが随分楽になってきた様子が明らかに感じられました。ほんの2週間だけど、見ていて、あれ?と思うぐらい、点の位置が見え始めているのを感じて嬉しくなったのですが、これもまた何度目になるか、これまで何度もやってきたものの、どうもぴんと来ていない様子だった、2桁ひく1桁の繰り下がりのある引き算を、まずは教具を使いながら少し長めにして、次にプリントも手で隠してもらったりしながら進めた後、数式だけのプリントに移り、43—7であれば、「上の3隠したら、あといくつ隠す?」と教具を使いながらやったやりとりの方法で尋ねると、時には指を見たりもしましたが、明らかに何か考えている姿を見ることができ、待っていると「あと4?」と答えてくれた後、「そう!」と言って「じゃあ?」とだけ言ってまた待っていると、「三十…六?」と答えが言えました。その後も何度か同じやり取りを繰り返すうち、何をしているのか、どう考えているのかが繋がり始めたのではと感じられ、最後は大きな声で答えられるようになりました。
その子は、筆算をすれば大体は答えが出せる状態ではあるのですが、頓珍漢な答えになってもそれがおかしいということには気づけない段階なので、できるものなら低学年のうちに、きちんと数を感じ、自分が何をどう考えて解いているのかを分かってもらえたらと思っていますので、これまで何度やってもなかなかピンとこない様子だった2桁ひく1桁が、何らかのイメージと共に考えられるようになりつつあることがとても嬉しく感じました。
| 固定リンク
« どう違うんだ?? | トップページ | 体験レッスン »
コメント