« 考えずに覚えるから | トップページ | 恥ずかしながら…。 »

2021年2月10日 (水)

高校入試がスタートしましたね

うちの教室は一番多いのが低学年のお子さんで、おまけに見られるのが算数・数学と希望があれば国語という限られた教科なので、高校受験の子がいない年も少なくありません。
今年は中1の冬から来てくれた子がひとり、受験生になったので、いよいよ受験シーズンになりました。

今日は私立校の入試だったようですが、あまりわからないので先生にどこかいいところはないか聞いて決めたという彼の言葉を聞きながら、自分はもっと何もわかっておらず、本当に適当だったので、併願の私立校は担任の先生に決められたんだったなと思い出しました。

時代は変わって、今は公立校でも、特色科などは推薦入試という形で2月に試験があり、それでダメでも3月にもう一度一般入試でチャンスがあるというような形になり、学区制も変更になって、昔より更に選択肢が増えて大変だろうなと思います。(私が今の時代に中学生だったら、多分「普通科」ではないところを志望校にしていただろうなという気がします。)

今年の受験生は結局丸々1年、ずっとマスク生活、不自由な学校生活を強いられて、本当に気の毒ですが、それでもどうにか無事に入試が実施されていて、それはよかったなと思います。

全ての子が第1志望に合格することは無理なのだと思いますが、入ってみなければ分からないことの方が多いわけで、受験生の子達がみんな、それぞれの子に合った学校に進学できることを祈っています。
もちろん、うちに来てくれている中3くんも、第1志望の公立に合格することを祈ります。

|

« 考えずに覚えるから | トップページ | 恥ずかしながら…。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 考えずに覚えるから | トップページ | 恥ずかしながら…。 »