« きちんと確かめる | トップページ | 可愛いひと言 »

2021年1月30日 (土)

こんなに違う

まだ1年生ながら、かなりよくできる子で、最近は積み木などの具体物なしでも結構問題を考えてくれていて、計算などは私より早くなってきているのでは?と思うほどの子がいます。普段の様子を見ていると、書いて説明するだけで分かるのではないかと思い、図を描いて丁寧に説明したものの、どうもぴんと来ていない様子の問題が、先週のレッスンでありました。本来であれば1年生でそれをするのはまだ難しいものだったので、急いで理解させる必要もありませんでしたし、今度またするねといって、ひとまず保留にしました。

ただ、説明の意味が今ひとつ通じていないようだというのは感じていたので、それを具体物を使って実際に見せれば分かるかもと、何を使えば見せられるか考えました。(3×3×3の状態の27個の積み木に3方向から穴をあけて、穴が開いている積み木や開いていない積み木を考えるものでした。しかし、実際に目の前で積み木に穴をあけるのは難しく、危なくなくて、実際に見せられる手頃なものが教室にありませんでした。)
こういうときはとりあえず100均を覗いてみるのですが、すると、使えそうなものが見つかったので、今日のレッスンではそれを準備し、竹ひごで実際に穴を開けていきました。
すると、前回説明した意味がはっきり分かったようで、1枚は一緒に考えた後、次のプリントは手助けしなくてもきちんと考えられるようになりました。

この子の場合、普段、具体物なしでも考えられることが増えてきていたので、大丈夫かなと思いましたが、実際に見て触れるものと絵とではやはり全くというほど違うのだなと感じました。

|

« きちんと確かめる | トップページ | 可愛いひと言 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« きちんと確かめる | トップページ | 可愛いひと言 »