急激な変化
一緒にレッスンをさせてもらうようになって1年余りになる1年生さん。元々年長さんとしては十二分にできるお子さんでしたが、甘えたい気持ちがレッスンにもついつい出てしまうことがあったりして、持っている力をしっかり発揮しているとまではいかない感じのレッスンも少なからずありました。
ですが、最近になって、なんと、そこまで能力を隠していたの!?と思うぐらい、単に計算が速いとかいうことではなく、問題を読んで理解する力や計算を工夫する力など、反復や訓練だけではなかなか伸び辛いような力をひしひしと感じることが増えました。
と同時に、以前はちょっとふにゃぁっとしながら「わかんない~」と甘えて助けてもらおうとするような姿が全く見られなくなりました。見ていても、明らかに「お兄さん」になったなぁという感じです。
がんばればどの子も同じように延びるなどということはありませんし、勉強に限らず、あらゆることに個人差はありますが、小さい子達は体や心、脳の成長スピードは大きくなった子や大人などとは比較にならないぐらい、それぞれにペースがあり、成長するときの伸び具合もやはり大人などとは比較にならないことが多いような気がします。
これからも、「その時」が来ればぐんと伸びると信じて、子ども達のペースをしっかり見守っていけたらと思います。
| 固定リンク
コメント