なんだか嬉しくなるな
少し前から一緒にレッスンをさせてもらっている年長さんは、少しはここでのレッスンにも慣れてきてくれたのか、楽しそうな表情を見せてくれることが増えてきました。
今日のレッスンでは、▢+5=12とか、7+▢=14というような問題もしてもらったのですが、こちらが説明しなくてもきちんと思い浮かべながら考えている様子で、7+▢=14の問題を考えているときに「えっと、3個と4個だから…」というのが聞こえました。
その言葉は正に頭の中に教具が思い浮んでいて、7を10にするにはあと3個、その上に4個あれば14になるとイメージしたのだろうと思います。
また、15−▢=8や▢ー6=9というような問題も、何も言わなくても何かを思いうかべて考えているのがひしひしと伝わってきた後、前に▢がある問題に対して、私は一切何も言っていないのに、「これはここ(引く数)とここ(答え)を足したらいいんだね」と言って、こちらが驚かされました。
少し前はちょっと難しそうな問題が出てくると身構えたり、悲しい顔で「賢くなる?」と尋ねてきたりしていたのですが、このところ、それがかなり和らいできたように思います。
この調子で持っている力をどんどん発揮していってくれるといいなぁ。
| 固定リンク
コメント