« 確かにそう思う | トップページ | お願い »

2020年3月24日 (火)

これはすごい変化では?

中1の冬に数学で悲惨な点数を取ってしまったということでご縁を頂いた中学生が4月に中3になります。
来てくれたときにおうちの方から、少し発達上の困難があることも伺っていたのですが、レッスンするにつれ、言われなければわからないのでは?と思うようになり、何がきっかけだったのかわかりませんが、勉強への取り組みも数学に限らず、かなり大きく変わりました。

ほかの教科のこともあるので、ほかの塾にも行っていて、そちらは週2回、試験前などはそれ以上授業があるため、うちのレッスンを1回休むと塾が先に進んでしまうことがあり、説明されてしまうと考える機会を失うので、それが勿体ないと思っていました。もちろんそれは本人にも話していましたが、今回休校になって以降1回お休みしたので、中3内容を先にされてしまうのではと気になっていました。

幸い、展開の最初の方をちょっとやっただけとのことだったので、乗法公式などは覚えさせられておらず、とりあえずやってみてということでやってもらったところ、かなりスラスラ解いてくれたのが2週前。前回は素因数分解や公倍数・公約数などの問題まで進み、今回はいよいよ因数分解でした。こちらも、共通因数でくくるというのはちらっと習ったのかなという感じではありましたが、いわゆる、公式を使って因数分解する類のものはまだしていなかったようですが、教室ではいきなり公式を覚えさせるとかはしないので、まずは問題を見てもらいました。

そして、共通因数でくくった問題を指して、「これを展開したらこれになるでしょ?これだとこれ…」と問題を指していき、展開の逆が因数分解だというようなことを理解してもらったところ、なんと!因数分解の公式を何一つ見せてもいないし、説明すらしていないのに、「お、なんかわかりそうやぞ?」と言って問題を見つめ、(x+5)(x+6)とか、(x-3)(x+7)のような因数分解をノーヒントでどんどん解いていってしまいました。
次に、「これはちょっとだけ何か変わるけど、多分わかるんじゃないかなぁ」と言ったところ、(x+4)の2乗というような括弧の2乗になる因数分解もクリア。「これも考え方は一緒なんやけど、分かるかなぁ」とだけ言うと、少し考えて(x+2)(x-2)のような2乗-2乗の因数分解もクリア。そのままどんどん進んで、共通因数でくくった後に更に因数分解するものや、展開して整理してから因数分解するもの、文字を置き換えて因数分解するものまで、1回のレッスンで因数分解をひと通り全てクリアしてしまいました。

何がびっくりって、何一つ公式を見せず、教えずそこまでやったということです。
中1の冬に目も当てられないような点数を取った子は、もしかすると完全に生まれ変わったのかもしれません!

|

« 確かにそう思う | トップページ | お願い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 確かにそう思う | トップページ | お願い »