« 「教える方が楽」 | トップページ | 「僕らは奇跡でできている」 »

2020年2月22日 (土)

その子の特性

人はみんなそれぞれに個性があり、例えば私は基本的にあれこれ頭で考え過ぎて、結局できずに終わってしまうような、石橋を叩きすぎて壊してしまうタイプですが、そのため、大きな成功もしない代わりに大きな失敗もしない、面白味のないタイプなのではと思います。

子どもでも、とても慎重で間違えることを極端に嫌う子もいて、そういう子の気持ちはある程度想像できますが、考えるより先に行動してしまうようなタイプの子は、羨ましく思うものの、その子の頭の中はあまり想像がつきません。

最近来てくれ始めた子は後者のタイプで、あっ!と思うと瞬発的に行動に移してしまうようなところがあり、もう少し落ち着いて考えたら十分解けるような問題を大量に間違えたりすることがあります。

教室のレッスンでは声掛けできますが、学校や、おうちでの宿題などは私が声掛けすることはできないので、今回も宿題をたくさん間違えて持ってきていて、え?こんなに分かってないの??と焦ったものの、見ているところで間違い直しをしてもらうと大半を正しく直せるという状態でした。

あっ!と思うと瞬発的に動けるのはその子の長所でもあると思うので、どうすれば学習に関して一呼吸置いて考えられるようになるか、その子と一緒に考えていきたいと思います。

|

« 「教える方が楽」 | トップページ | 「僕らは奇跡でできている」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「教える方が楽」 | トップページ | 「僕らは奇跡でできている」 »