1月最終日
コロナウイルスによる肺炎の流行が日々取り上げられていますね。
早く収束してくれることを祈るばかりです。
1月は今日でおしまい。不思議と、11月12月あたりと比べるとゆっくり過ぎたような気もしますが、1年の12分の1はもう終わったということですね。そう思うとやはり早いなぁ。
今日のレッスンでは、ある1年生さんと3桁同士の繰り下がりがある引き算の暗算をお金を使いながら学習したのですが、初めは100円玉を両替するのに10円1枚とか10円2枚と交換してと言ったりしていたというのに、ニ、三度実際にお金を使い、両替のやり取りをしながら引き算をしてもらった後、プリントで問題を解いてもらったところ、初めの数問は表情もやや自信なげで、十の位や一の位で繰り下げ忘れたり、取るべき数をそのまま答えに書いてしまったりというミスをしたりしたのですが、その後すっと表情が穏やかになったかと思えば、正解連発。
繰り下がりが2回あるものも、すぐに理解して解いてしまいました。
何より感動するのは、本人の中に「ストンと落ちた」瞬間に、どの子も表情が穏やかになったり、引きしまったりと、明らかに変化するのです。
もちろん、あっという間に理解してしまうような子の場合、変化の瞬間を見られないこともありますが、難しそうにしていた子が理解した瞬間はほぼ例外なくいい表情に変わるのです。
その表情を見られることは本当に本当に幸せに思っています。
| 固定リンク
コメント