« 嬉しいお知らせ | トップページ | 意識したことなかったけど »

2020年1月21日 (火)

ほっとしました。

少し事情がある子なので普段あまり強く言わないようにしている子と、中学生になって、通学に時間がかかる上、運動部にも入って、常に眠さと戦っている子に、たまたま先週、恐らくその子たちにとっては初めて、私にかなりきついことを言われたと感じたであろう状況になりました。

もちろん、そもそも怒って勉強をさせようという気はないので、今回もそういう意図できつく言ったわけではありませんでしたが、それぞれの子が帰るとき、普段と違って、怒っているのか、不機嫌なのか、落ち込んでいるのか、判断がつかない様子で帰っていったので、気になっていました。

私としてはお月謝を頂くからには、来てもらっても時間の無駄になるようなことはできません。ですから、やる気がない子にはやりたくなければやらなくていいと話しますし、子どもにとって言うべきことだと思えば、仮にそれで子どもが辞めると言い出そうとも言います。(もちろん、辞められるのは物心両面で辛いですが、それでも一番大事なのは子ども達ですので…。)

2人のうち、特に1人はやめると言い出すかもしれないなと思っていましたので、今週のレッスンに来てくれるかどうかも心配ではありました。
まずはいつも眠さと戦っているほうの子のレッスンがあり、その子はこのところほとんど見られなかったぐらい集中し、話も聞き、更には前回私がきつく言った後、習ったことを復習したとか、スマホ使ってると勉強できませんねとか、自分から「可愛らしく」話してくれて、ホッとしました。

その後辞めるというかもと思っていた子は、不機嫌でもなく、ご機嫌でもない感じで登場し、さて、どうなるかなと思いましたが、この子も普段より明らかに真剣に取り組み、どうやらおうちでもそれなりに勉強したようでした。

少しは何か感じてくれたのかな、そうであれば嬉しいなと思いつつ、何はともあれ、ほっとしました。

|

« 嬉しいお知らせ | トップページ | 意識したことなかったけど »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 嬉しいお知らせ | トップページ | 意識したことなかったけど »