« 嬉しい言葉2 | トップページ | 嬉しい経験 »

2020年1月 8日 (水)

私がいないとダメな子にはしたくない

うちの教室では、基本的に自分で考えてわかるということを重視していますので、私は本当にごく僅かなことしか説明しませんし、レッスンの大半は子どもが考えているかどうか表情を見て、考えられていないようなら必要な手助けをすることに費やします。
しかし、過去に何人か、どうしても自分で考えようとせず、やり方を教えてほしがる子がいて、その子達には何度も何度も自分で考えることの大切さを伝えたものの、私の力不足で伝え切れず、お別れすることになった子もいます。

教室をして暮らしている身としては、矛盾するかもしれませんが、私の理想とするところは、子ども達がそれぞれ自分の頭でしっかり物事を考え、私の助けなど必要なくなること、自ら学べるようになることでもありますので、私のことを好きになってくれなくても、きちんと考えられる子になってくれればそれでいいとも思っています。ですから、私から教えてもらわないとダメというような子にはしたくないとの思いは常にあります。

今通ってくれている子の中に、かなり躓いてしまってからここに来てくれた男の子がいるのですが、その子が私でなければダメというようなことを言ってくれるのは嬉しくないわけではないものの、結構心配もしています。
勉強は本来自分でするもので、それが一番力にもなるのではないかと思います。もちろん、自分だけでは理解できないところなどは誰かに助けを借りなければなりませんが、まずは自分で考えるところから始めてほしいと思っていますので、少しずつひとりで考えられる子になっていってもらえるよう働きかけていきたいと思います。

|

« 嬉しい言葉2 | トップページ | 嬉しい経験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 嬉しい言葉2 | トップページ | 嬉しい経験 »