11月最終日
今日は5週目ではあるものの、先週が祝日でお休みだったので、通常レッスン。夕方には体験レッスンもありました。
体験レッスンは3年生さんで、現在個別指導塾に通っているものの、あまり成果が感じられないということで来られることになりました。
真面目な子で、おさらいの問題をしてもらうと、決して出来ていないわけではないようです。ただ、習ったことを思い出して解こうとしていたり、理解が曖昧なのに、多分こんな感じ…と解いているような印象を受けることが何度かありました。
たとえば、直径が5㎝で、その半径を考えるときに「2㎝かなぁ、3㎝かなぁ」と言いながら私の反応を待っているようでもありました。10㎝や8㎝などのように2で割り切れるものはスラスラ解いていたのですが、5㎝はピンとこないようなので、目の前に定規を出したのですが、それを見ても「2㎝…3㎝…」と鉛筆の先を行ったり来たりさせる状態。
そこで、一旦定規を退けて、紙に5㎝の線を引き、「これが直径だったら、中心どの辺にありそう?」と尋ねると、ほぼ完璧な位置に印をしました。そうか、その感覚はあるんだなと安心しつつ、その線に定規を合わせて見せたところ「あ、2㎝5㎜?」とようやくスッキリ答えてくれました。
他にも何度か「あっ!」と言ってくれることがあり、それは嬉しいことでした。
一緒にレッスンさせてもらえることになったので、「あっ!」といってスッキリするような学びをたくさんしてもらえるといいなと思います。
最近のコメント