初めて知りました
今日、Facebookを見ていたら、togetterというまとめサイトで非常に興味深いまとめがありました。
お子さんが「いつも5+3=7と間違えるので、もしやと思って聞いてみたら、数字に色が見えていた」と、恐らくほとんどの方は、は?一体何言ってるの?と思うようなことが書かれていて、仕事柄気になったので見てみました。
共感覚ということ自体初めて知りましたし、5が濃い緑、3が黄色だから黄緑で7って、下に説明されているところを読んでも、どういう頭の働きなのか(脳内で緑と黄色が勝手に混ざった結果黄緑になり、黄緑を見たら7が引き出されるという感じなのか、緑と黄色を混ぜると黄緑になるから7というような論理的思考が伴なっているのかなど)全く想像がつかず、非常に興味をひかれますが、少なくともこの親子さんは同じような感覚を持っておられ、そういう方は世の中に一定割合存在しそうだということに驚きました。
恐らく、これまで出会った子達の中にはいなかったのではないかと思いますが、こういう人がいるという知識は持っておくことでプラスになると思います。特に、自分には全くわからない感覚だからこそ、知らなければ相手を全く理解できず、相手が子どもであればうまく説明もできず、お互い悩むことになるかもしれませんので。
Twitterのつぶやきのまとめですが、もしご興味があれば一度ご覧になってみてください。
https://togetter.com/li/1423197?fbclid=IwAR3Z6pdMfhIjAPxrV3f6F_19uzj-DJmcIV_lGJHoWPHG73FovDuKJTBsx3Q
最近のコメント