一体何が…。
前回、突然「もうやめる」宣言をした2年生さん。
2年生になって随分成長したなと感じることが多くなっていたのですが、1年生の頃はかなり頻繁にぐずったり、来るのを嫌がったり、レッスンしていても眠くなってどうにもならなくなったりということがある子でしたので、なんだか久しぶりにダメダメスイッチが入ったみたいだなと思っていたのですが、何をどう言えばいいのか煮詰まってしまったか、長い長い時間かけてようやく口にした言葉が「もう全部やめる」だったので、さすがにびっくりしました。
でも、元々嫌々やっても身につかないとわかっていますし、本当に嫌なら無理をしなくていいと子ども達にもよく言うので、最近めきめき力を伸ばし始めた感じがしていただけにショックは大きかったものの、嫌なもんは嫌なんだもんなと「残念だけど、わかりました。」とだけ言って見送りました。
ですが、結局は本人もそこまでのつもりはなかったようで、「やめるのはやめる」ことにしてくれたようで、今週も来てくれることに。
しかし、レッスン直前に突然行きたくないと言い出したとの連絡が入り、その後の連絡を待っていると、ほどなく寝起き顔で登場。移動中に寝てしまったのでぐずったようですが、顔を見ると、これは今日もダメかも…という雰囲気が。
送ってきてくださったお母さまも不安そうにしておられましたが、とにかくがんばってと励ましてひとまず出て行かれました。当然私は内心ドキドキ…。前回、もうやりたくないと言った単元をまたやらなくてはいけないだけに、それを拒否されたら違う教材に切り替えることも考えて準備をしていました。
しかし!!!!!
算数が得意な子でもそこそこ苦労する問題を1問目、いとも容易くクリア。
え???どういうこと??
見ていると、全く苦も無く2問目も正解。
?!?!?!
結局3問連続ノーミス一発正解。それが3問連続正解できるということは、その単元の内容をかなりバッチリ理解できているということなので、それは3問で終わりにして、それでもまだどこでイヤイヤスイッチが入るとも限らないから…と様子を見ながら、1枚、また1枚とプリントを進めていったのですが、どこまでも順調。ニコニコしながらばんばん解いていきます。
う~ん…前回は一体何だったんだろう…。
こんなにもわかってるんなら、そもそも何にもイヤじゃないんじゃないの??
結局1時間ずっと高い集中力を維持し、やろうと思っていた以上のことが全て終わりました。
お迎えに来られたお母さまにそのことを報告すると、お母さまも言葉が出なくなっておられましたが、本当に子どもって不思議だなぁと思いました。
| 固定リンク
« ちょっとびっくり。 | トップページ | 人の命 »
コメント