びっくりしました。
教室で使っているパソコンはWindows8.1なのですが、しばらく前からWindows10に無料アップグレードという案内がたびたび出ていました。
ただ、とりあえずアップグレードするつもりはなかったので、出るたびポップアップを閉じていたというのに、なぜか今日は今すぐアップグレードするというようなこれまでとは違う大きな画面が立ち上がり、選択肢を見ると、「しない」というものがなかったため、敢えて選択肢を選ばず、ポップアップ画面を閉じたのです。
しかし、レッスンをしていると、パソコンが動き出し、何か更新を始めています。見ても途中では止められなそうで(いえ、止められたのかもしれませんが、私にはよくわからず…)とにかく更新が終わるまで待っていたところ、アップグレードされてしまっていました。
どうしようかと思いましたが、自宅のパソコンが10になったので、じゃあまあいいか…と、そのまま設定を進めていったところ、8.1で使っていたメールアプリ?が見当たりません。
メールアプリらしきものをクリックすると、受信トレイに残してあったメールはそのまま見られるのですが、これまで受信してフォルダに振り分けていたものが全て見当たりません。
保護者の皆さんから頂いたメールや登録したメールアドレスなども全部見当たらないのです。
まあ、名簿を書いて頂いている方には何らかの形で連絡を取ってまたアドレスを聞くこともできますが、バックアップも何もしていなかったので、さすがに何か困ったことが起きるかもと。
そこで、ちょっと検索したところ、1か月以内であればダウングレードして元の状態に戻せるとわかり、祈る思いで8.1に戻しました。
見た目は慣れ親しんだ、数時間前までの姿に戻ったのでホッとしたのも束の間。今度はメールアプリをクリックしても全く立ち上がらなくなりました。
更に検索すると、10から8.1にダウングレードしたときにメールアプリなどが起動しなくなる不具合があるというのを見つけ、一度アンインストールしてインストールし直したらよいと書かれているのに従ってアンインストール。その後インストールしたのですが、クリックしたら今度はアプリを開けませんと……。
もうこの辺りで心の中で号泣、パソコンを壊してしまいたいぐらいの気持ちになっていましたが、あれこれ触っていると、さっきは表示されていなかった「インストールしています」の表示が。
再び祈るような思いでインストール完了の表示になるのを待ち、完了後クリックしたところ、ようやく全て元に戻ったようです。
自分がするつもりもないのに自動的にアップグレードされ、それによってメールが消え、戻したら戻したで再インストールが必要で…。
機械に強くない私は本当に泣きそうになりながら、無駄に時間を費やしました…。
私ほどパソコンのことをわかっていない方も少ないかもしれませんが、Windows10にアップグレードされる際には念のためメールのバックアップなどをしておかれるのがいいかもしれません。
| 固定リンク
コメント