なんだか慌ただしい1日でした。
今日はイレギュラーで12時半頃から1件レッスンがあり、続けてそのまま次のレッスン。その後、なぜか時間を勘違いしていたり、予定より早く着いたりと、入れ替わりの時間になるまでに子どもがやってきて、なんだかワタワタしながらどうにかこうにか乗り切りました。
そして、今日もまた、普段よくできる子達が不調だったり、眠くて舟を漕いでいたり…。
暑さは多少はマシになっている気がするんですけど、疲れはたまっているのでしょうね…。
今日のあるレッスンでは、数はまだ10000ぐらいまでしか知らず、それもまだ実感は全くないような状態で、恐らく実感できるのは100ぐらいまでなのかなという子が桁の多い足し算の筆算を見て、目を丸くして、「うわ、すごい」とどこか嬉しそうに言うのを見て、なんだかとてもいとおしく思いました。(文章で表すのはなかなか難しいので、え?なんで?と思われそうですが…。)
明日はお昼に自宅の給湯器の工事があり、途中で親に留守番をバトンタッチして出勤する予定です。
しかし、給湯器が壊れてお湯が出なくなったこの数日で、小学生時代のプールのシャワーのことを思い出したり、震災のときにライフラインが途絶えたときのことを思い出したり、当たり前に使っていたお湯のありがたさを感じたりと、それはそれでいい機会だったような気がします。さすがに夏でも水のシャワーは修行のようでしたが…。(苦笑)
では、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント