今日のレッスン
先日ブログに書いたかと思いますが、好不調の波というか、できる日とできない日の差が大変大きく、これまで出会ったことがないタイプの子とのレッスンがありました。
この子が不思議なのは、不調な日であれば、基本的な計算も本当にできなくなってしまうようなのですが、好調な日であれば、そこそこのスピードと正確さで計算できるのです。
応用問題などになると、その日のコンディションでできたりできなかったりということはどの子にも結構ありますが、ただの計算まで全くというほどできなくなる日がある一方、調子がよければ、え?それもノーヒントでできるの?というようなこともあるので、どうにも不思議で、未だにその原因がよくわかりません。(本人もよくわからないようですが…。)
で、今日は好調だったようで、前回とはまた別人のように、初めて学ぶ真分数、仮分数、帯分数などの問題も難なくクリアし、分数計算も帯分数同士のようなものでもスラスラと解いて行きます。
結局今日は1回の目安の枚数の倍近く進むことができました。
私が不勉強なだけで、こういうタイプの子も一定割合でいるものなのでしょうか。
少なくとも塾講師時代にも教室を始めてからも出会ったことがなかったのですが…。
どうすればこの落差が縮まっていくか、不調な日が減っていくか、それがわかればいいのですが。
| 固定リンク
コメント