おかしな1日でした・・・。
夏休みの間は特に夏期講習などはないのですが、ご旅行や帰省などでレッスンをお休みされる方や夏の間少し回数を増やされる方、時間を延ばされる方、早目の時間に変更を希望される方…などなど、時間割を作るのに足りない頭をフル回転させることになります。
ようやくほぼ確定したとホッとしていたのですが、夏休みも始まって10日以上経った今日は次々に予期せぬ出来事が…。(苦笑)
オリンピックをライブ中継の終わりまで見届け、11時頃まで寝るという、大人としてどうなの?という数日を過ごしており、今日も起きて少し家のことをして、しかし、男子体操の再放送に見入ってしまったりしているうちに家を出なければいけない時間になり、レッスン開始の15分前ぐらいに教室へ。
すると、「あぁ~、先生!よかった~!」とこれからレッスンがあるお母様が。
確かに15分前だけど、なんだ?その「よかった」というのは??と思っていると、本来の時刻の20分早い時刻から開始だと思っておられたようで、早く来てくださったのに締まっているのでどうしたのだろうと思われ、この暑さで私が倒れたのでは?と心配してくださっていたそうで…。(ご心配おかけしてすみません…。)
そんな勘違いからスタートし、1つ目のレッスンをしていると、3つ目のレッスンに来るはずの子が1時間半以上早く登場。
最近は自分の記憶が不安なため、伝え間違わないようお電話でなく目で確認できるメールで、メモ書きをお渡しする時もそれをコピーするなりその場で写すなりするようにしているので、時間を伝え間違えたのかとメールを確認するととりあえずそれは大丈夫。
ただ、子どもに尋ねても「早く行ってもいいよって言われた」とのこと。でも、いくらなんでも早過ぎるよね?と、おうちに電話をして確認したところ、正しい時間はわかっておられたのに勘違いされたとのこと。
どうにかその子のレッスンを早めることにしたのですが、次の時間になっても、来るはずの子が1人来ないのです。
時々レッスンの合間に予定表を見て時計を見比べ、しかし、私も何か勘違いして、ああ、まだ時間になってないのか?と変に納得してしまい、気づいた時には来るべき子がひとりほぼ1時間近く遅れているという事態に!
慌ててお電話をしたところ、そのおうちの方とは最終確認の段階で私は変更をお願いする場合はまたご連絡差し上げるとお伝えしていたつもりが何か勘違いをされていたようでmいつもの時間にも間に合わないという、これまたおかしな事態に。(苦笑)
こうなると、3つ目のレッスンが2人で始まるのに、4つ目のレッスンが20分ほど5人になってしまう事態になりそうだったので、4つ目のレッスンのお一人にご連絡差し上げて、なるべく早く来てくださいとお願いを…。
これら全ては普通にレッスンをしながら、その合間に連絡などをしてだったため、それはそれはなんだかバタバタした1日になりました。
う~ん、今日はなんだったんでしょう…。
明日はさすがに大丈夫だと思うんだけど…。
| 固定リンク
コメント