今日はちょっぴりくたびれてるみたいです。
今日は久しぶりに日中結構晴れていましたね。
お日様を見るとなんだか嬉しくなるのですが、これが夏になると、お願いですからもう少し控えめに…なんて思うようになるんですよね、勝手なもので。(苦笑)
今日はレッスン自体は全て割と順調に、平穏に進んだのですが、イレギュラーで普段の水曜より1つ早いコマから、ひとつ遅いコマまでレッスンだった上、振替が入ったコマもあって、人数も普段より若干多かったからなのか、くたびれた~という感じで。
本当は書きたいと思っていることがぼんやりあるのですが、とりあえず適当に…という内容ではないもので、元気なときにしっかり考えて書かせてもらおうと思います。
ただ、子ども達とレッスンをしていると、単純計算以外は、絵や図に表したりして「見える」状態にすることが考える上でとてもとても大きな助けになるのだということはしみじみ感じます。
もちろん、教室の子達のほとんどが描くことに抵抗がありませんし、私も考え込んでいるような子には積極的に描かせるようにしますから、ずっと通ってくれている子達で全く図示できないという子はいませんし、図示する必要さえなく、頭の中のイメージだけで答えに辿り着いてしまうような子も中にはいるわけです。
ですが、色々な子ども達を見ていると、一般には「描く」ことは決して当たり前のことではないのかもしれないと思ったりするのです。
特に算数ではすごくすごく大事なことであるにも関わらず…。
改めてブログに書きたいと思っていることは、多少そんなことに関係しているのですが、子どもに関わる大人は気付かねばならない大切なことがあるような気がしてならないのです。
今はまだぼんやりしていて、どう書けばいいかまとまっていないのですが…。
あっという間に6月も半分が過ぎましたね。
明日から後半。明日は満月のようですね。でも、夜は雨なのかな?
明日もみんなが元気に来てくれますように。
| 固定リンク
« 経験を積む | トップページ | ん?どうしたんだ? »
コメント