« すごい風でしたね。 | トップページ | 見た目じゃわからなくても…。 »

2011年5月30日 (月)

久しぶりのこの悩み。

今日は必要な教材があったので三宮の大きな書店まで行ってきました。
教室の本棚は既にほぼ限界状態で、貸し出したまま戻ってきていない本などが全て戻ってきたら、間違いなく並べ切れない数に達しています。

大人の本は自分が読んで今ひとつ面白くなかったものなどをこれまで何度か手放してきましたが、子どもの本は戻ってこないままなくなってしまったもの以外は何を処分していいやら決めかね、これまで買うけど処分はせずで来ていました。

少し前に子ども用の本棚が限界にきたので、このところ子ども向けの本はほとんど買っていなかったのですが、教室に来てくれる子達はほとんどの子が結構かわるがわる何かを借りて帰っているので、新しい本も買ってあげたいなぁと。

大きな書店に行ったついでに児童書のコーナーをしばしうろうろし、大人気シリーズの新しいものが1冊出ているのを見つけたので、それと、あともう1冊物語を購入しました。
でも、実際、もう本当に限界なんですよね…。
もっと色々買い揃えてあげたいのですが、置き場所が…。

みんなが読んで傷みが激しくなったものから処分していけばいいのかもしれないのですが、そんなにたくさん処分できるものはなさそうですし、教室は狭くて今以上本棚を置くスペースは生み出せそうになく…。

何かよい知恵はないもんでしょうか…。

|

« すごい風でしたね。 | トップページ | 見た目じゃわからなくても…。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのこの悩み。:

« すごい風でしたね。 | トップページ | 見た目じゃわからなくても…。 »