ようやくなんとか。
数日前から日付が変わっての更新をそのままにしているので、今はまだ14日が終わって日付が変わったところです。
今日もレッスンがなかったので、今日こそは確定申告にまつわる作業をやれる限りやろうと思っていたわけですが、昨日はインテルの試合が始まるまではとりあえずそれなりにがんばって、そこから試合観戦。さすがに前半を見届けた辺りで睡魔が襲ってきて、ちょっとうつらうつら。
気づいたらもう長友選手が試合に出ていて、あと10分ほどで試合終了という時刻になっていました。(汗)
というわけで、後半は見たような見ていないようなで朝7時近くなり、お昼前まで就寝。
その後、ダラダラしつつ作業を進めていきました。
本当は近所に買い物に行くつもりだったのですが、外は結構しっかりと雪。夜になっても雪が雨に変わって降り続けていたので、結局家にこもりっぱなしで、休憩しつつもそれなりに集中して作業しました。
その甲斐あって、とりあえず作業は95%ぐらいは完了したのではないかと思います。
ただ、もう頭の方が正確さを望めないようなので、残りは明日最終チェックということで。
それにしても、申告開始になってしまう!と思ってやれば、ダラダラ休憩しながらでも2日で終わってしまうわけで、(まあ、そのぐらいのものだとわかっているから尚更先延ばしにしてしまうということもあるわけですが…。)来年はやる日を決めて目に付くように大きく書いて家に貼り出しておこうかと…。(苦笑)
仕事でも勉強でも、嫌なものを先に片づけた方がいいという意見と、とりあえず好きなものから手をつけた方がいいという意見とがありますが、どちらも共感する部分があり、じゃあどっち?という感じで…。
でも、一番「確かにそうだよね」と思うのは、何で読んだのだったか、確かこれまで読んだ本で何人かの方が同じようなことを言っておられたように思いますが、「とりあえず簡単なことから手をつける。短時間でいいから手をつける。」という作戦が有効だと思います。
取りかかるまでが最もパワーが必要で、とりあえず始めてしまえば、そこから続けるのはさほど難しいことではないと。
例えば、苦手な科目の勉強などにしても、「とりあえず10分だけやる」と決めてやり始めて、もし本当に10分でやめてしまっても、やらないよりマシで、実際のところ、やり始めてしまえばもう少し続けられることの方が多いというようなことを書いておられた方がいました。
なんか納得するよなぁと。
実際、3ヶ月分溜めてしまっていた領収書の入力。量は少ないので、その気になれば1ヶ月分15分か20分もあれば終わってしまうはずなのです。
なのに、どうしても手をつける気になれず、やらねばと思ってから1ヶ月以上放置していました。
でも、仮にとりあえず5分だけ…とやり始めたら、多分5分でやめることはないだろうなと自分でも思います。
まあ、私の場合かなりの筋金入りの無精者(それも年々その度合いが増している気がしてなりませんが…)ですので、皆さんはそこまでだらだらぐずぐずなさらないのかもしれませんが。(汗)
これで肩の荷が1つほぼ下ろせそうです。(まだ最終確認と税理士さんへの提出がありますが。)
明日からまたレッスンがんばります!
| 固定リンク
コメント