今日の情熱大陸。
普段、ほとんどテレビを見ないので、テレビ欄もろくにチェックしないため、そうか、今日はそんな番組があったのか…と後からネットの情報などで気付くことも少なくないのですが、今回はあるメルマガで今日の情熱大陸に花まる学習会の高濱先生が出られると知り、実家で見届けてから帰宅しました。
教室を始めて間もない頃に高濱先生の恐らく最初の著書なのではと思いますが、「小3までに育てたい算数脳」という本を読み、とても共感できる内容でもあり、素晴らしい先生だなと、面識も何もないのですが、勝手に尊敬して、一度お目にかかってみたいとも思っていました。
ですが、あれよあれよという間に次々に本やドリル(「なぞぺー」など)を出版され、今日のテレビでの紹介によると、関東に教室が100、生徒数は4000人!!(うろ覚えなので数字が違っていたらすみません…。)
ただただすごいなぁと。
でも、授業をしておられる先生を見ていると(テレビを通してですが)、ああ、この方は本当に子ども達のことが大好きでらっしゃるんだろうなとしみじみ思いました。
指導力と子どもへの愛情を兼ね備えておられるからこその4000人なんだろうなと。(直接指導されている生徒さんは当然その一部だけなのだとは思いますが。)
見ていて印象に残ったことはいくつもあるのですが、へぇ~、でも、確かにそうかも…と思ったのは、ご自分が書いておられる間は板書は写させず、解説が終わった後、一旦板書を隠してしまってから子ども達にノートを取らせておられたことです。
これまでにも、ノートは取るなというような(授業内容に集中するため)ご意見は目にしたことがありますが、取らないのではなく、説明が終わった後に理解したことと記憶に頼ってノートを取らせるというのは、確かに集中力も高まりそうですし、自分はどこが理解できていないかもその場で確かめられるだろうと思いますし、漫然と板書させるより遥かに学習効果が上がりそうですよね。(うちは板書自体しないので、参考にさせて頂けないのが残念ですが…。)
他にも、先生がおっしゃっていたことのいくつもにしみじみ共感(おこがましいですが…)、感動してしまいました。
| 固定リンク
« とりあえず・・・。 | トップページ | 少しの間。 »
コメント
私も見ました。
録画していたので、2回見直してしまいました。
なんか…ヤバイです。
小学生、やってみようかなぁ…なんて。(^^ゞ
投稿: tanA | 2010年3月15日 (月) 00時46分
おぉ!tanA先生!!いよいよですね。
満を持してってところでしょうか。(笑)
楽しみにしています♪
きっと素晴らしい教室になることでしょう。
そのうち私も移住してもいいですか?(笑)
投稿: TOH | 2010年3月15日 (月) 18時11分
私も偶然、凄い偶然で見ることができました。
tanA先生!!いよいよなんですね!!!!
新潟で一緒に指導を受けましょう。
私は息子さんの横で歌っていた姿が印象的でした。
いい感じの先生でしたね。
投稿: 寺子屋ありがとう | 2010年3月16日 (火) 00時33分
師匠すみません!!
コメントお返しするのがすっかり遅くなってしまいました!!!(汗)
しかし、すご~~く「偶然」ご覧になれたんですね。(笑)
子どもの前で演じることのできない私は、あんな風に指導
できる方はすごいなぁとおもいますし、指導力も信念も全て
素晴らしいんだろうなぁと思っていました。
投稿: TOH | 2010年3月17日 (水) 21時15分