ちょっと感動。(笑)
年々オトコ化していると、友人たちの間では専らの噂の私・・・。
最近はそれを否定するパワーもなく、ますますオトコ化の一途を辿っているのですが、料理らしいことをほとんどしなくなって久しく、例えば、葉物などを1把とかで買ってしまうと、半分はダメにしてしまうとか、ジャガイモを袋で買うと半分は芽が出まくってしまうとか、そういうこともしばしば・・・。(汗)
で、以前はゴメンナサイをしてゴミにしてしまうことが少なくなかったのですが、あるとき、本当に気まぐれでしおれてしまったおネギを狭いベランダのプランターに植えてみたところ、気がつけば成長!
自然ってすごいなぁと変なことで感心してしまったのでした。
その後、ニンジンは土に埋めておくと長持ちするというのを知り、しばらく使う予定のないニンジンを土に埋めたことから徐々にエスカレート・・・。
とは言っても、どこまでも無精者ですから、世話をして家庭菜園♪なんてことは考えておらず、ただ、ニンジンの頭の部分を埋めておいたら可愛い葉が出てきたり・・・なんてこともあって、2ヶ月ほど前だったでしょうか、しなびてしまった蕪をまたまた埋めてみました。
すると、葉がすくすくと成長し、大根葉が食べられるんだったら、蕪の葉も食べられるかなぁ・・・とかぼんやり考えつつ、時々眺めては「緑があるってなんだか癒されるなぁ・・・」と呑気に過ごしておりました。
どこまでも限りなく無精者なため、毎日お水をやるでもなく、毎日欠かさず観察するでもなく、雨が降ったらお水がもらえるし、たまに晴れが続いてくたびれているのを発見して、焦ってお水をあげたり・・・なんていう、どこまでも限りなく成り行き任せの日々でした。
しかし!今朝、数日振り(?)にベランダの緑に目をやると!!!!大きな変化が!!
さて、これは何の花でしょう?皆さんご存知でしょうかね?
私は多分初めて見ました。そして、ちょっと感動。(笑)
ろくに世話もしなかったのに、やっぱり自然の力ってすごいものがありますね。
| 固定リンク
コメント
かぶの葉は、じゃこと一緒にごま油で炒めて醤油をたらり。
これでご飯2杯は軽いです。(私は大好物です。(笑))
大根葉よりも苦くありませんので、食べやすいですよ。
ただ、花の咲いたものは・・・??
ついでですから、花も炒めてみてはどうでしょう?(をい)
投稿: tanA | 2008年4月10日 (木) 23時00分
連続で申し訳ありません。
炒める前に軽く茹でた方がいいかも・・・です。
(もちろん、ご存知でしょうけど、一応念のため。(笑))
投稿: tanA | 2008年4月10日 (木) 23時03分
なるほど・・・
お師匠さんが嫁に欲しいというわけですね。
投稿: 寺子屋ありがとう | 2008年4月10日 (木) 23時46分
兄上…。それは当然作りにきてくださるんですよね?
回数券買って、通い婚からスタートですよね?確か。(をい)
って、大根葉炒めるときもまず茹でるんですか?(汗)
早く嫁に来てくださらないと、悪いもの食べて落命するかもしれません…。
師匠…。この程度で納得しないでください。
兄上の料理の腕前はかなりのものだと思われます。
毎月料理本を定期購読してますしね、兄上…。
それにしても…こんなネタにいち早く反応されるのがお二人とは…。
う~ん。(をい)
投稿: TOH | 2008年4月11日 (金) 00時31分