今日も嬉しかった。
今日はもともと恐ろしくハードな1日になる予定だったのだが、恐ろしいことに予定を更に上回るハードスケジュールになってしまった。。。
11時から先ほど20時40分までの間に私が取れた休憩は合わせて10分ほど。お茶を飲んでトイレに行った以外はずっと教室に誰かがいて、結局お昼も食べそびれた。。。
けど、そんなハードな中にも嬉しいことがいっぱいあって、何より嬉しかったのは先週文章題をとても楽しそうにやってくれた彼女とのレッスン。
初めの頃、点描写は点の場所を一つ一つ数えて見つけ、そこに向かって引くという感じでしかできなくて、積み木を積んで数を答える問題も、全部一つ一つ数えて出すしかできなくって。。。けどすごく一所懸命で。
ホントにいい子だから、何とかもっとすっとできるようになるといいなと思っていたのだが、今日のレッスンの初め、比較的簡単なものではあるものの点描写をやってもらったら、点の位置を数えることなく、ちゃんと点と点をつなぐことができるようになっていた。3つやってもらったけれど、3つともバッチリできた。
それだけでもかなり嬉しかったのだけれど、その後やってもらった積み木の数で大きな変化が現れた。ひとつひとつ数えなくなったのだ。3個積み重なっているところには3と、2個ずつ3列並んでいたらそれを見て6とまとめて書いてくれるようになっていた。私は今日は何も言っていないのに。
そして、更に「4と4で8、8と6で14・・・」という具合にかたまりを更にまとめるという形で答えを導いてくれるようになったのだ。
その上、20までの足す、引くで頻繁に使う教具があるのだが、その教具がかなり頭の中でイメージできるようになり、数を見たらその教具のどっちからどっちに玉を移動させたらいいかということを、かなりひとりで考えられるようになっていたのだ。
1回のレッスンの中でこんなにも沢山の変化を見届けることができるなんて、すごい劇的だ。
嬉しくて嬉しくて仕方がない。
まだ幼くて体力的に終盤になるとペースが落ちるが、1年生でも1時間のレッスンなのだから、それは多少仕方ないだろう。
とにかく今日は本当に感動した。
先週彼女が文章題を解く様子を見て、これは心配ないかもと思った通りに変化し始めている。
もちろん、他の子たちも今日もいっぱい感動させてくれて、ハードながらもとても幸せな1日だった。
| 固定リンク
コメント