ちょっと和み系(?)ニュース
こんなニュースを見つけた。
<強盗返金?>男が「金返しに…」 国立東郵便局・35万円 | ![]() |
(毎日新聞 - 05月31日 11:20) |
30日午後5時ごろ、東京都国立市東4の国立東郵便局(小松達雄局長)で、正面から入ってきた男が「金を返しに来た。総務部長さんにこれをお願いします」と言って、現金35万円が入ったビニール袋をカウンターの上に置き、走って逃げた。すぐに局長が自転車で追ったが見失った。局内に客はいなかった。 この郵便局では今年3月、刃物を持った男が現金34万円を奪う未解決の強盗事件があり、警視庁立川署は犯人が金を返しに来たとみている。金は証拠品として押収し、時効まで郵便局には返還されないという。 調べでは、金はすべて1万円札で、茶封筒に入っていた。男は身長約180センチ。やせ形でグレーのパーカに黒っぽいズボン姿。目撃した局員は「3月の事件の犯人と背格好が似ている」と話しているという。【古関俊樹】 |
もちろん、強盗は許されないことだし、そもそも悪いことをしたのだから褒められることでもない。おまけに確実に強盗をした本人なのかもわからないけれど、まあ、状況から考えてきっと本人なのではないかと思う。
どういう事情で強盗に入ったのかわからないけれど、3月に34万奪った強盗が5月に35万返しにきたというあたりもなんだかちょっとほのぼのしてしまった。
恐らく不幸中の幸いで、この強盗は人に怪我をさせたりはしなかったんだろう。何かお金に困り強盗に走ったものの、お金に都合がついたのか、それとも後悔したのか、とにかく捕まる危険を冒しても返しにきたということは「人として」救われる気がする。
あ、もちろん、強盗は絶対いけないことなのだけれども。
それにそもそも34万ぐらい(?)でそんなリスクを冒すなら、どこかから借りられなかったの?という気もしなくもないけれども。。。(苦笑)
| 固定リンク
コメント